45歳女性です。このたび2年半の別居期間を経て離婚を
することになりました。
離婚理由は夫が(自分自身のストレス発散から)私に対し
八つ当たりを繰り返していたものの、それがどんどん
エスカレートし、3年前から『出て行け!』を繰り返す
ようになり、我慢の限界を超えたので義父とも相談して
とりあえず別居しました。
しかしこのことが夫のプライドに傷をつけたようで、
離婚調停、離婚訴訟(夫が原告)を1年続けた結果、
今回裁判官の和解案(財産分与)を飲む形で離婚に合意
しました(子供はおりません)
相談したいのは苗字を旧姓に戻すかどうかです。
平成元年に結婚した際はOLで夫の姓に改正しましたが
その後イラストレーターとして企業と専属契約なり12年
働いております(社員ではありません)。
離婚したことを社内外に告白することへの
抵抗も正直ありますが、もともと面倒くさがり屋なので
別居の際の様々な住所変更以上に、苗字を旧姓に戻す
ことによって生じる手続きはもっと面倒なものかと…。
夫に対して言いたいことは山ほどありますし、離婚後
連絡を取り合うとかもないと思います。とはいえ夫の
苗字には(仕事のこともありますので)嫌悪感をもって
いるわけではありません。
離婚経験者の方、身近に離婚経験者がいらっしゃる方
経験上のアドバイスをいただけますでしょうか?
来月早々には家庭裁判所に意思を伝えなくてはならず
できるだけ早めにお願いいたします。
ユーザーID:1416841391