さかきの水替えなんですけど、会社のさかきにお水を毎日変えても
何日かたつとすぐ葉っぱが枯れたりとか、しおれたりするので、
何か方法がないのかと会社のお休みの時は、冷蔵庫の中に入れると
持つとの話を聞いたことがあるので入れて帰ってるのですが、
他に何か入れたらいいとか方法が有れば教えて下さい。
ユーザーID:0200686371
趣味・教育・教養
うさちゃん
さかきの水替えなんですけど、会社のさかきにお水を毎日変えても
何日かたつとすぐ葉っぱが枯れたりとか、しおれたりするので、
何か方法がないのかと会社のお休みの時は、冷蔵庫の中に入れると
持つとの話を聞いたことがあるので入れて帰ってるのですが、
他に何か入れたらいいとか方法が有れば教えて下さい。
ユーザーID:0200686371
このトピをシェアする
レス数11
まる
トピ主さんがおこなってくださってる作業プラス、榊の切り口が黒ずんできたら、ちょっとずつ切り戻してあげてください。
あとは、痛んできた葉をその都度とってあげると、だいぶ長くもつと思いますよ♪
ユーザーID:4708443445
ひー
そんなにすぐ枯れた記憶はありませんから、置場が悪いのかもしれませんが。
ユーザーID:2810088222
なつかしい
あー昔はちょくちょく変えてましたけど今は面倒になって
造花のサカキです・・・。
邪道すぎますかね?
造花にしたからってなんら業績に変わりありませんが。
ユーザーID:6270137675
わにわに
私の会社でも、神棚があるので、お榊をお供えしています。
お榊の葉っぱの状態にもよると思うんですが、10円玉を花瓶の中に1枚ずつ入れています。それと毎朝水を替えること。これでずいぶん長持ちしますよ。
ただ…うさちゃんとおっしゃるので、女性だと思うのですが、女は神事に関わってはいけません。その昔、女は者穢れ者(けがれもの)とされ、神棚の掃除やお榊の水替えなどは男性が行うものとされています。(うさちゃんさんがやったところで、罰が当たるとかそういうことではないですが)
もしお話できるような男性がいたら、さりげなく伝えてみてはどうですか?
やはり、昔から行われていることに間違いはほぼありませんから。
ユーザーID:9197981301
段階?のおじさん
中性洗剤には殺菌効果があるらしく、榊の花瓶?に水を入れ替える時、1〜2滴中性洗剤を入れると榊が気持ち長持ちするようです。私も人に聞いてやってみました。
ユーザーID:9210691053
ちゃくらこ
冷蔵庫で冷やすといいんですか!?
試してみたいけど、会社の冷蔵庫は小さいのでスペースがないのが残念です。
私も毎日お水をかえてるのにすぐに枯れてしまいます。
それまでよかれと思って浄水器のお水を使ってたんですが、かえって良くないと聞いて今は原水にしています。
あとは少々の砂糖と一滴くらいの漂白剤を入れています。
前ほどは枯れなくなりましたが、このやり方が功を奏したのかただの気候などの影響なのかは謎です。
あ、あとお水をかえるときに話し掛けてます(笑)
週末なんかは「月曜日までもってねーがんばるんだよー」って。
実はこれが一番効果的なのかも(笑)。
明日から3連休、お水かえてあげられないけど頑張れ我が社の榊!
ユーザーID:2651543908
昔気質
以前榊を購入していた花屋さんでは、一対(いっつい)500円と榊にしては高額でしたが、2週間以上持ちました。寒い時などは1ヵ月近くも。花屋さんの話によると、スーパーで売っている一対200円程度の榊は韓国産などが多く、長持ちしないとおっしゃっていました。その花屋さんの榊は国産でした。
また、その花屋さんでは、買いに行ってから神棚用にひもで束ねてくれていたので、新鮮だったのだとも思います。そういう風に丁寧に売ってくれるお花屋さんが近くにあるといいんですけどね。
水に少し漂白剤を入れると長持ちするといい、実際少しましなような気もしますが、やっぱり榊の質の問題ですね。
ユーザーID:9521876234
chero
わが社では、1年前から造花の榊を置いてます。
常に枯れることもなく、水替えもないので楽です。
ユーザーID:6817702496
YUU
当方は田舎なので農産物直売所には山から切り出した榊も大量に販売しています。榊は毎月1日と15日に奉げますので直売所にはこの直前しか入荷しません。
近所の小売り店で購入した物(輸入品)と日持ちが全く違います。田舎でないと国産の手に入れるのは困難だと思いますが購入しているお店に聞いてみて下さい。
しかも田舎では、輸入品の榊の方が、国産より高額です。
ユーザーID:9304414407
ロングドー
以前はスーパーで会社用の榊を500〜600円で購入していました。
しかし毎日水替えをしても数日で葉が茶色になり枯れてしまっていました。
ある日、私が買ってきた榊を見た年配の事務員さんが教えてくれました。
私が買ってきたものは榊の枝が細い物だったのです。
これは木の先の方の枝で水揚げも良くなく、枯れるのも早いとか。
その事務員さんが田舎の人が出しているようなお店で枝の太いしっかりとした榊を見つけてきてくれました。値段はかえって安いんですよ。
2週間は持ちます。
無論数日に一度は枝きりをします。枝が太いのでちょっと苦労はしますが、切り目を入れて折ったりしてます。
どこにお住まいかわかりませんが、枝の太い物を探してみてください。
ユーザーID:7274154679
ゆうこ
私が花屋さんで聞いた話では、
榊の水替えだけでなく、毎回葉までぬらしてあげると良いと聞きました。
ユーザーID:0483370886