「帽子取り鬼」ってご存知ですか?
鬼になった子が、逃げ回る鬼でない子が被っている帽子を、取る遊びです。
最近息子(小2)の間で流行っているとのこと。
先日、息子の友達のお母さんから電話がありました。
「一ヶ月前から、うちの子が嫌がって逃げるのに、お宅の息子さんが帽子を取ると聞きました。嫌がっているのになぜするんでしょうか。イジメだ」と怒鳴られました。
すぐさま折り返し電話を掛けることを約束し、息子に確認してみました。
すると「一緒に帽子取り鬼をしていたつもりだった、逃げるけどやめてとは言わなかったから、嫌だとは解らなかった」との事。
そこで相手のお母さんに電話をかけ、「わざといじめるつもりはなかったようだが、結果的に嫌な思いをさせて申し訳ありません。二度とさせないように言い聞かせます」と言いました。
息子とその子は、電話がある前も後も、他の子も交えよく一緒に遊んでいるようです。相手の子から「遊ぼう」と誘いに来る事もあります。
でも以来、その子のお母さんは、私の顔を見るとそれまで笑っていても無表情になり、こちらが挨拶しても目を逸らします。
一応息子に、他にそのお子さんにまつわることで心当たりがないか聞きましたら「ない」と言います。
いつも一緒に遊んでいる他のお子さんのお母さんにも事情を話し、うちの子がイジメ等していないかお子さんに聞いて確認してもらいましたが、特にありませんでした。
件のお母さんは、何か誤解されているような気がするのですが、なす術がありません。
また、一ヶ月前からお子さんにうちの子の事で訴えられ悩んでいたようです。
こちらとしては、もっと早くに聞いてくだされば子供に注意したのにと思うばかりです。
私はこれからどうすればいいでしょうか?
ユーザーID:3565433353