来月、主人の兄の結婚式があります。
今になってふと考えたのですが、私の実家からもご祝儀を出した方がよいのでしょうか。
舅は本家の次男ですが、長男が幼い頃に亡くなっているので家長ということになります。
転勤族のため本家の墓は三男が守ってくれているのですが、家長になっているようです。
その家長の長男である義兄の結婚式なので、舅もきちんとした結婚式と披露宴を行うことに決めました。
そうすると次男の嫁である私の実家からもお祝いをするべきなのでしょうか。
式にも披露宴にも招待されていませんが、一般的にこういう場合どのように対応するべきなのでしょうか。
舅や姑に相談したいところなのですが、話を振って話を大げさにするまえにぜひアドバイスいただければと思い投稿しました。
30歳過ぎたのに大変お恥ずかしいのですが、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。
ユーザーID:5031906220