社員10人ほどの職場で勤めています。
毎月1回私用のために午後から出社する先輩がいます。
理由は詳しくは知りませんが上司の了解は得ています。
私はその先輩と同じ事務職ですが、その遅刻については何も感じる事はありません。
他の社員も「あ、今日は遅い日なんだ」程度の感覚です。
それで、その先輩は遅刻の日は毎回社員全員にお菓子を買って来て配るのです。
マドレーヌとかおまんじゅうとか種類は色々ですが、
デパ地下で売ってる類いのお菓子です。
遅刻して申し訳ないとの意思表示かもしれませんが、
そのお菓子を受け取る事が私にはとても負担です。
上司もその先輩に「いちいちそんな事しなくていいよ」とその都度言うのですが、
必ず毎回買ってきます。
私だって体調が悪くて遅刻したり欠勤する事もあります。
そういう時は何か買ってこなくちゃいけないのかなとモヤモヤします。
みんなに配っている時に「私はいりません」と拒絶するのも角が立つし、
私は会社でのお菓子の配りあいっこが苦手なので、
いつものお礼です〜とお返しに配る事もしたくありません。
軽い気持ちで「おいしいお菓子が食べられてラッキー」くらいに
思っておくのがよいのでしょうか。
何とかしてお菓子配布をやめてもらいたいです。
ユーザーID:8924351891