美味しい料理やお菓子が出てくる漫画を教えてください!
「美味しんぼ」のような料理の雑学が満載的な漫画も大歓迎ですが、
できれば、ストーリーの中にお料理やお菓子が絡んでくるような漫画を探しています。
参考までに今まで読んで良かった漫画は
「おいしい関係」槇村さとる
「パティスリーMON」きら
「西洋骨董洋菓子店」よしながふみ
こんなところです。
少女漫画ばかりですが、ジャンルは問いませんので
よろしくお願いします!
ユーザーID:0632776871
趣味・教育・教養
モモ
美味しい料理やお菓子が出てくる漫画を教えてください!
「美味しんぼ」のような料理の雑学が満載的な漫画も大歓迎ですが、
できれば、ストーリーの中にお料理やお菓子が絡んでくるような漫画を探しています。
参考までに今まで読んで良かった漫画は
「おいしい関係」槇村さとる
「パティスリーMON」きら
「西洋骨董洋菓子店」よしながふみ
こんなところです。
少女漫画ばかりですが、ジャンルは問いませんので
よろしくお願いします!
ユーザーID:0632776871
このトピをシェアする
レス数14
いわ
色々勉強になるので、オススメです。
ユーザーID:0605054965
おばさん
大使館の公邸料理人の漫画です
事実をモチーフにしていることもあって、なかなか面白いですよ
ユーザーID:2377877048
さざなみいんこ
タイトルの漫画、オススメします!
25巻完結作品で、駐在大使お抱え料理人のお話です。世界各国のVIPをお招きする晩餐会の料理のヒントを探す為、
いろんな国を訪ねた時の現地の料理がいろいろ出てきて、晩餐会の料理にはお招きした国の料理と和の融合の新しい発想の料理が出てきたりと
とても面白いですよ〜
ユーザーID:6347512001
アスカ
「夢色クッキング」ご存知ですか?
くりた陸さんの漫画(少女漫画)ですが、料理やお菓子が毎回出てきてほのぼのとして今でも好きです。
かなり昔の漫画なので(15年以上前かな?)古本屋で買い揃えましたよ。
あとは王道ですが「クッキングパパ」でしょうかね〜。
ユーザーID:5854672563
はるお
・ミスター味っ子・将太の寿司・喰いタン/寺沢大介
・中華一番/小川悦司
・グルマン君/ゆでたまご
・クッキングパパ/うえやまとち
・築地魚河岸三代目/はしもとみつお
・おうちでごはん/スズキユカ
・あんどーなつ/西ゆうじ・テリー山本
・味いちもんめ/あべ善太・倉田よしみ
・ゆめ色クッキング/くりた陸
・華麗なる食卓/ふなつ一輝・森枝卓士
・ザ・シェフ/剣名舞・加藤唯史
・鉄板少女アカネ/青木健生
・バンビ〜ノ!/せきやてつじ
・おせん/きくち正太
美味しいかどうか微妙なものも混ざってますが、ぱっと思いつくのはこのくらいかな。
ユーザーID:1918812307
みーみ
西村ミツルさんの書かれた「大使閣下の料理人」は面白いです。
結構巻数がありますが、あまり中だるみせず終わっています。(すでに完結してます)
あるものを無駄なく使い切る、食べるの人の体調、好みを理解して調理するという姿勢はとても参考になりました。
ユーザーID:9756731234
ラル
モーニングで連載中のよしながふみさんの「きのう何食べた」なんていかがでしょう。
すごいご馳走が出てくるわけではないですが、普通の材料を使ってさっと作って出てくるおかずがとても美味しそうです。
ユーザーID:3025856713
Sarah
よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」を推薦しようと思いましたが
既出でしたので。
おなじ著者の「きのう何食べた?」「愛がなくても喰ってゆけます。」は
お読みになりましたでしょうか?
「きのう〜」の方は毎日の食卓について書かれた漫画ですが
「西洋〜」よりもずっとソフトです(変なシーンはまったく出てこない)。
加えて料理度が非常に濃いです。
主人公が毎回作る食事が非常においしそうだと想像できます。
「愛がなくても〜」の方はよしながさんと連れの男性(BFでもアシスタントでもない微妙な関係)の
外食記録ですが、非常に面白いです。
こちらはむしろ東京西部のレストランガイドとしても使えます。
ユーザーID:0174805129
vivi
よしながふみさんで申し訳ないのですが、「昨日なに食べた?」と「愛がなくても喰っていけます」はお勧めです。
思わずイチゴジャムを作ったり、お勧めのパン屋さんまで出かけたりしてしまいました。
彼女の食べ物の絵はとってもおいしそうですよね。
ユーザーID:8019362665
yukio
毎回レシピも付いてきて作る楽しみもありますよ。
ユーザーID:1295110185
Q
こんにちは〜。
私も漫画好きです。食べ物も好きです。真っ先に思い浮かんだのは
「西洋骨董洋菓子店」と「おいしい関係」でした(苦笑)。
ほかに挙げるとしたら
「喰いタン」寺沢大介,講談社(イブニング誌で連載中)
超食いしん坊の作家・高野聖也がいろんなおいしいものを食べ尽くしながら
事件を解決するという、グルメ探偵漫画です。くだらないのですが、食べ物
がおいしそうだし、毎回うんちくがためになります。
「バンビーノ!」せきやてつじ,小学館(スピリッツ誌で連載中)
福岡から上京した主人公の伴が、イタリアンレストランの修羅場で鍛えられ
一人前の料理人を目指すお話です。少女漫画を読み慣れた方にはちょっと
読みにくいかもしれませんが、登場人物の熱血に青春から遠く離れた私は
うらやましさを感じます。
「きのう何食べた?」よしながふみ,講談社(モーニング誌で連載中)
「西洋骨董洋菓子店」のよしながふみが、弁護士と美容師の男夫婦を主人公
に、食生活を描きながら人間模様も描きます。実践できる家庭料理は必見。
ユーザーID:0358581078
まだむY
題名はうろおぼえですが、以前アニメでやっていました。パン職人の男の子のお話です。
「太陽の手」を持つとかの天才、という設定。
多分、少年漫画が原作だと思います。
アニメの中で創作されたパンが、実際にコンビニで発売されたりもしていた様です。(コンビニ利用無しの主婦なので、購入したことはありませんが)
奇想天外なキャラが大勢出てきて笑っちゃうアニメでしたが、いつの間にか終わっていました。たまたまチャンネルが合うと見る、という感じだったので、詳しくなくてごめんなさい。
美味しそうなパンが出てくるので、放映時間も夕方だったし、お腹がすいたな〜と思いながら見ていました(笑)
ユーザーID:1008722513
アメリカンパイ
深巳 琳子作、ビッグコミックオリジナルで不定期連載されていました。
中国が舞台ですが、どの料理も本当においしそうです。
そして、途方もない手間と時間がかかることに驚きました!
ユーザーID:5781592581
ゆらら
すごく古い漫画ですが、萩尾望都さんの「ケーキケーキケーキ」。
初期の頃の作品だと思いますが、傑作です。
日本人の少女が、パリに行ってケーキ職人になる修行をするお話です。
少女漫画にある甘い恋愛とは一切関係ない世界のお話で、かなりリアルです。
ケーキがたくさん出てきて、この漫画を読んだあとはいつもケーキが食べたくなってしまいます。
ユーザーID:0921726351