大学生で、来年の春から就職が決まっています。
私は高校の頃から母と二人で、ずっと母方の祖父母の金銭的な世話をしています。
私には父親がいますが、ややDVなので金銭的援助がバレたら母がひどい目にあいます。(父はよく母を見下しています)
なので、父親からの経済的支援は受けられません。(別に離婚してる訳ではなく一緒に暮らしています)
祖父母は年金が少ないのに、家のローン(100万以上私が返しています)や滞納した税金やら保険料やら、認知症&重病の祖父の治療費入院費やら、祖父母の家の工事費やらで出費がかさむらしく、「また50万ぐらい必要」と言われちょっとげんなりしています。
支出が多いんです。何処のお年寄りの家庭もそうなんでしょうか?
断じて、ギャンブルやらよからぬ借金がある祖父母ではないです。
私は祖父母が大好きだから、助けてあげたいんです。
上記の金額は、まぁ私が卒業旅行を諦めればすぐお金は払えるのですが、友達と旅行に行き思い出を作りたいのでバイトを増やし働くつもりです。
しかし現在、卒論もやらなきゃなので、余計な労力を使えません。
長くなりましたが、今回皆さんの知恵をお借りしたいが、
【今後も、祖父母のためにひたすら働かなくてはならないのでしょうか・・?
何か、お金のないお年寄りの救済措置みたいのはないんでしょうか??】
せめて社会人になったら自分のために自由にお金をつかってお洒落や遊びを楽しみたいです。
このままでは母親の誕生日プレゼントも買えません。日ごろパートを掛け持ちし、家事すべてをこなし苦労している母親には、豪華な誕生日プレゼントを渡したいのですが、「そんなお金があるなら私に使わず祖父母の支払いに回して!」と母は言いそうです。。
何か策があれば教えていただきたいです。
ユーザーID:5748456221