結婚して14年、5年前から家計のため正社員で働いています。
夫の実家は車で25分で、舅・姑だけで暮らしていますが、
二人とも60代後半で、入院するような病気もなく、
義姉の職場が実家のそばなので、毎日のように義姉がおかずや野菜をもらいに行っているようです。
義弟は義実家から500mのところに新居を構え家族で暮らしています。
結婚後、数年は月に何度か義実家を訪問していました。
今でも正月や法事のお手伝いには行っています。(簡素化されましたが)
でも、価値観の合わない姑が嫌いで、3〜4年前から訪問の回数が減りました。
夫と子供だけでは遊びに行ってます。
私 今年はとうとう、二月の法事以来行っていません。
普段、仕事で帰りが18:00過ぎでクタクタ…。
隔週で連休があるのですが、PTAと地域・子供の行事で殆ど潰れ、
最近自分のためにゆっくりした時間は…いつだったろう?
そんな私に夫が不満をぶつけてきました。
「どうして実家に顔を出さない!!」と…。
「母の日・父の日も何も用意してくれない!」と…。
続きます。
ユーザーID:6801048223