初めてトピをたてます。よろしくお願いします。
以前、少し着付けを習ったことがあり、着る機会はなかなか無いものの、着物は好きです。
先日、近所のリサイクル着物店をのぞいたところ、好みのものがお安くあったので、購入しました。店員の方は「春にも秋にも着られますよ」とおっしゃいました。
12月半ばに、ホテルの宴会場を借りて、毎年恒例の職場の食事会があります。せっかくなので、購入した着物を着ようかと思いましたが、秋にOKな柄を冬に着ても良いのでしょうか?
知識がないため、着物に詳しい方のお知恵を貸していただきたいのです。
・50人〜60人参加、ターンテーブルで大皿に出てくる着席式ブッフェ (洋食)の食事会。忘年会と懇親会を兼ねているが、あまりくだけた雰 囲気ではない。メンバーは職場の人間(トップからヒラまで)
・着物は訪問着?正絹と思います。地色は白。地模様に、竹、流水、梅、 モミジがある。そこに、ところどころ地模様と同じ竹、流水、梅、モミ ジが抹茶色や紅色、渋い青で飛んでいる。全体的に模様があり。
・ホテルは、地元ではそこそこ有名かと思いますが、「超一流」ではな い。
・帯揚げ、帯締め、帯、半襟などを、抹茶や茶系、茶に近い赤でまとめ、 草履はエナメルのエンジ、バッグは黒ベルベットのハンドバックを考え てます。(草履とセットのバッグもありますが、荷物が入りません)
・道中着はピンク
年齢は30代半ばです。
女性は皆さんドレスアップしておられますが、男性はスーツの方もジーンズの方も居られ、結婚時に誂えた訪問着では、フォーマル過ぎて浮いてしまいそうで。
「アンティーク着物が流行してから、自由に着るようになって、あまりルールは気にしないで良い」と聞きましたが心配です。
ユーザーID:9305242378