自分は、45歳のサラリーマン。妻は、10歳年下で、子供は1人です。
自分と妻は、職場結婚で、結婚してから10年になりますが、妻は、仕事を辞めずに
子供を産んだ後も同じ会社で働き続けています。
会社での妻は、「すごく出来る奴」で、営業成績は、入社したての頃から常にトップ。
天性のものだと思いますが、私自身、こんなに仕事ができる奴は見たことがないくらい
スーパーウーマンなんです。
自分は、管理職で、会社での評価はそこそこ高いとは思うのですが、上司や同僚から
は、「奥さんを辞めさせるくらいなら、お前が辞めた方がいい。わが社の損失になる。」
と言われる始末。(営業成績が伝説になっているくらいですから・・・)
妻は、朝7時半〜夜7時頃まで働いて、保育園に子供を迎えに行っていますが、私は管理職
であり、どうしても帰りは、10時頃になってしまいます。
そんな妻は「体がしんどい。専業主婦になりたい。」と言います。
実際、妻は、普通の社員ならもっと残業しなければこなせない仕事量をすごいスピード
でこなしているので、疲れているのでしょう。
かと言って、仕事においては、どうしても手抜きができない性格で、私が手抜きしろと
言っても聞きません。彼女にとっては、「働くなら完璧にやるか、それができないなら
辞めるか。」しか選択肢がないようで。
ただし、その分、家事は手抜きで、「子供を迎えに行って、ご飯作って食べさせるまで
しか無理。」と言い、家事は、ご飯を作ること、洗濯機を回すことしかしません。
それ以外の家事と、休日の家事全部及び掃除などは全て私の負担になってます。
平日は仕方ないにしても、せめて休日、掃除くらいは手伝ってもらえないものかと、
溜息がでます。
皆さん(特に女性)からのご意見やアドバイスをお願いします。
ユーザーID:5043704546