今年の2月に主人の母方の祖母が亡くなりました。なので喪中葉書を準備していたところ、義母が「私は喪中葉書も年賀はがきも出さない。あなたたちも気にせず年賀を出しなさい」と言いました。で、「お兄ちゃんのお嫁さんからも少し前に電話で聞かれたから同じように話した」というのです。さらに「お父さんは年賀をだす」と。あわてて義兄に電話をしたらまだ年賀の準備はせずに悩んでいたというので兄弟間で話し合った末、喪中を出すことに決めました。
1普通、一年たってなかったら喪中なのではないのでしょうか。
舅は地元では割と大きな会社の社長です。舅からすれば義理の母を亡くしたことになりますが、どうもそのことは伏せてあるようです。
なので年賀状を出すとのこと。
2社長というのは、親族の死は伏せるものなのでしょうか。
たくさん弔問客がきて香典お金が大きくなって大変だから義理実家に気を使って伏せたのかなーと勝手に推測しています。
世間知らずですみませんが、教えてください。
ユーザーID:2502601409