昨今の不況から、
派遣社員のリストラや待遇の悪さを訴える方が多いと思います。
しかし、派遣社員は、派遣元から別の仕事を振ってもらえるのに、
どうして現在派遣先からはずされると、リストラだと騒ぐのでしょうか?
時間給も社員より高いのは、契約終了して次の契約が決まるまで間隔が空くリスクからですよね?
その間隔が、一ヶ月なのか、半年なのか一年なのかは、派遣を選んだ人はそれぞれわかっている事ですよね?
それならば、5000人の派遣が切られても、いつでも切ることが出来るから派遣を使っているし、切られることもわかっていて、あえて派遣を選んでいるのだから、次の派遣先が決まるまで大人しくしていればいいと思います。
仕事が途切れるのが嫌なら、派遣なんて選ばなければいい訳ですし。
あと、細かい福利厚生や待遇の差について、騒いでいる人がいるのですが、
社員は会社でずっと残る人
派遣はいつでも切れる人
なので、待遇に差が出てしまうのは当たり前だと思うんです。
辞められると困るのが社員じゃないですか。
そのかわり、責任のある仕事を任されるし、何かあったら責任を負うのも社員じゃないですか。
派遣は辞めて次の派遣先に行けばいい訳ですし。
差があるのもわかっていて、派遣を選んでいるのだから、嫌ならば社員になる道を選んでもいいのではないかと思うんです。
実際、仕事は選ばなければいくらでもあります。
工場でも配達でも工事現場でも、選ばなければ何でも出来ると思います。
派遣を選んだ時点で、正社員との待遇、給与、全て差がでるのはわかりきっています。
なんで派遣という仕事形態を選ぶのでしょうか?
ユーザーID:9748563734