友人が我が家に一月近く逗留していきました。
「リストラ等の影響もありアパートを追い出されて住む所もなくなった。住所がないと職探しも出来ない。迷惑はかけないから泊めてくれ。仕事が見つかったら出て行く」との約束でとめていました。
その友人が逗留中にネットで買い物をするとの事で我が家のPCを使いました。同時に買い物の際に必要なので連絡先と住所、メルアドを貸してくれと頼んできました。迷惑をかけない事と○○様方を住所に着ける事を条件に使用の許可は出しました。その後しばらくして仕事が見つかったと友人は出て行きました。
最近になって友人が買い物をした店から我が家に電話がきて商品代金が未払いであることが発覚しました。
店には事情を話して既に家にはいない人だし連絡されても困ると伝えました。
すると店側は、その方の連絡先を教えてくれと言ってきました。
教えてあげたいのですが既に彼は生活苦から携帯も使っておらず我が家に連絡が来たときも公衆電話からでした。
その事をみせに伝えると店側は、ならば貴方が支払いを肩代わりしてくれといってきました。
この場合、私と友人のどちらに支払い義務が生じるのでしょう?
ユーザーID:4965462140