結婚3年目でそろそろ子供を授かりたい30代前半のものです。
主人の留学で海外(ヨーロッパで日本人のほとんどいない、日本人医師も
いないところです)に住んで約1年になります。
夫の仕事の先行きが見えないこと、いつ日本に帰れるかわからないこと、
ビザや言葉の問題で、私はこの国では働きに出られないこと(日本では
フルタイムで9年間働いていました。やりがいもあり、好きな仕事でした)
ボランティアや語学習得など、家に閉じこもって孤独にならないようにと
外へ出てみるのですが、とにかくこれまで生まれ育った環境と何もかも
違うことから日々ストレスがあり、何をやっても疲れがひどく、心から
楽しめない自分がいます。楽しみを見つけようともがき、楽しめない
自分を責めてしまいます。夫自身、余裕が無く、私が泣くと、私がそんな
んだから、余裕が無くなって仕事が進まない、と仕事が進まない理由を
私のせいのようにいわれるので、余計に自分を責めてしまいます。
周囲を見ても、海外での主婦生活は、難しさを感じている人も多く、
最初の1年〜3年はずっとつらかったけど、徐々に開き直ってきたり、
何か自分にあった目標、居場所、趣味、仲間などみつけて、楽しめる
ようになったという話も聞きます。今は、一番辛いとき、時には一時帰国
したりお金はかかっちゃうけど、日本の本や食べ物を取り寄せたりもして
だましだまし頑張っていこう、覚悟を決めなきゃ、と言い聞かせている
ところです。
前置きが長くなりましたが、1年ほど前から妊娠を希望しています。
異国に来て慣れるまでは、と思っていましたが、そろそろ授かりたいと
思っています。ただ、私の精神状態が不安です。
続きます。
ユーザーID:2898625229