30代専業主婦・幼児二人の母です。
夫の年収1500万、ちなみに私自身も結婚前はそのくらい(夫転勤に伴い現在休職中です)。
贅沢三昧はできないけれど不自由はなくそこそこ豊かな生活を送らせてもらっていると思います。
来年度より、夫が2年限定で研修の身になり収入が400万に減ります。
焦って「○○奥さん」のような節約雑誌を読んでいますが、あまりのカルチャーギャップに呆然としている状態です。
あれは、冗談ではなく、本当に皆さん、あのような生活を送られているのでしょうか?嫌味や見下しなどでは断じてありません、年収400万が平均的なのはわかっていますが、本当に食費1〜3万程度に抑えられるものでしょうか?
我が家はかなり切り詰めてどうにか10万におさまるという程度です。
ぜいたく品を買っているつもりはありませんが、毎日夕食には肉か魚のどちらかは必ず出します。←これは当たり前のことだと思っていたのですがそうでもないらしく・・・魚肉ソーセージ、ツナ、など安価な代替品を使えば安く上がるでしょうが、「安くておなかいっぱい」になればそれで本当にいいのでしょうか?本物の肉や魚を体は(特に育ちざかりの子供は)必要としないのでしょうか?
その他豆腐、納豆、牛乳、そしてまんべんなく野菜をと思うとそのくらいの金額になってしまいます。
どこをどう切り詰めれば常識的な食費におさまるのか皆目見当もつきません。
いい年して常識もないバカな私に、どなたかご指南いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:2348781639