季節柄でしょうか?最近嫁姑をテーマにしたトピが増えていますね。
僕も似たようなトピになってしまいますが皆さんに是非読んでいただけたらと思い投稿しました。
私と妻は今から12年前に同じ病院の医者と看護師という形で知り合いました。僕の一目惚れでした。
私の母も「看護師さん優しい人が多いから安心だわ」と妻を歓迎しました。
考えてみればこの頃から母は妻の世話になる気満々だったのかもしれません。
月日は流れ一男一女の子供に恵まれて幸せに暮らしています。
それもこれも妻の両親のサポートがあったからです。義母には育児のサポート、妻の病気時の付き添いなどあらゆるピンチを助けていただきました。
私の母にいわせれば「女の親は孫を好き放題可愛がれてずるい」だそうですが、育児のサポートは私の母がいうような孫を可愛がる事だけではありません。きっと大変な事もあったと思います。
私には実家付近に2人の妹がいますが、妻は2人姉妹の長女であり妹は海外に住んでいます。
私は妻の両親に何かあった時、同居を考えています。
私にも親はありますが僕に介護をする余裕はありませんし妻が介護をするなら当然妻の親でしょう。
その事を私の両親に話した時母は泣きました。そして2年口を利いてもらっていません。
しかしこんな何の取り柄もない僕のところにお嫁に来てくれた妻を守るためなら僕は母と二度と会えなくても後悔はしません。
僕は親不孝者かもしれませんが良い選択をしたと自画自賛しています。
長文失礼しました。
ユーザーID:9668232251