はち 28歳バツイチ子供なし
彼 31歳バツイチ子供あり(4歳・1歳半の男の子 親権は元妻)
彼が子供をかわいがるのは父親として当然だとは思っているのですが、イコール元妻との繋がりが消えないことに葛藤を感じます。
彼は元妻の浮気が原因で離婚しました。私は元夫との関わりは一切ありません。
子供と会うときの連絡だけならしかたないと思えるのですが、元妻が直接彼の実家に連絡をして時々子供を預けに行っていることがとっても嫌です。
しかも、元妻の母や姉が預けにくることもあるようで、家と家の繋がりが消えてないことも嫌です。
元妻は子供を保育園に預けてパートに出ていますが、昼から夜までの勤務でいつ子供の世話をしているのか疑問です。同じ勤務先に離婚前からの彼氏が夜勤専門でいるからのようなのですが、頑に親権を欲しがった人の対応とは思えません。(元妻の勤務先に知り合いがいるので会社の都合でその時間帯の勤務ではなく自分の選択であり、深夜勤務でないかぎり時給は変わらないようです)
自分が親権を望み養育費をもらっているかぎり、子供の面倒を見れないという事態がある事自体が私にとってありえないのです。
実家の両親は離婚の原因が浮気だとはしらないそうです。それをいいことに、孫がかわいくて仕方ない両親に「出掛けるのに連れて行けないからしばらく預かってほしい」なんて言われて託児所のように彼の実家を使われるのは納得できません。
こんなことはよくあることなのでしょうか?
彼には「はちと俺が結婚したら両親の対応も変わるだろうから、今はたまにのことだから孫をかわいがらせてやってくれ」と言われたことがあります。
彼のことは大好きです。
結婚はするけど時期はまだ考えてないという彼。それなら結婚の話を進めてくれればと思ってしまいます。
ユーザーID:9591058619