私は31歳、妻は一つ上です。4ヶ月の息子がいます。
現在は、東京在住の共働きの夫婦です。私の実家は西日本です。
娘と一緒に実家に帰省する予定でしたが、「まだ首もすわらないし、インフルエンザも流行っているし、遠いし混んでいるので帰省するのは可哀そう。」と両親が言ってくれたので、11月には帰省すること取りやめました。
ところが、12月の末になってから、私の妹から「父の様子がおかしいので、私だけでも帰ってきてくれないか?」という連絡があり、急遽私だけ帰ることにしました。
妻は、3人でお正月を過ごすことを楽しみにしていたようですが、帰省のお土産を用意してくれたり、新幹線のチケットをとってくれたりしました。
妻は快く送り出してくれたのだと思っていましたが、実家に着いたときに携帯に電話をしたのですが、出ませんでした。
父が妻に電話をしたのですが、やはり出ず、あとから妻から電話がかかってきました。父母や妹が妻と話をした後に私に代わり「無事についたんだね?」「うん。じゃぁ。」と家族がいたため若干無愛想に電話を切りました。
後で妻にメールを送りましたが、返事はありませんでした。
深夜になり妻から電話がかかってきて「私だって家族3人でお正月を過ごしたかったし、いろいろ用意をしたのに、あの電話の態度はなんなの?ありがとう。無事ついたよ。○○は元気か?とか言うことないの?」と言われました。「電話やメールをしたのに、返事がなかったじゃないか。」と言ったところ、息子をお風呂に入れたり授乳したり世話を一人でしていたから、出れなかったとのこと。
妹が、電話で「なかなか○○ちゃん眠らなくて大変そうですね」と言ったのも、「息子の世話は大変なのに私一人にさせたのに『ごめんなさいね』の一言もないなんてひどい」と言われ、さらに「もう帰ってこなくていい。」と言われました…。仲直りできるでしょうか?
ユーザーID:4984941569