英字新聞を定期購読しようかと思案中です。
そこで二つ質問です。
※職場で英字新聞を読むのは感じ悪いでしょうか?
※お薦めの英字新聞はありますか?
外資系の職場でもなくごく普通の職場です。
何か書き足りない点があれば指摘して頂ければ付け足します。
ユーザーID:1591329246
生活・身近な話題
大和魂
英字新聞を定期購読しようかと思案中です。
そこで二つ質問です。
※職場で英字新聞を読むのは感じ悪いでしょうか?
※お薦めの英字新聞はありますか?
外資系の職場でもなくごく普通の職場です。
何か書き足りない点があれば指摘して頂ければ付け足します。
ユーザーID:1591329246
このトピをシェアする
レス数16
かわうそ
全然、悪い感じじゃないと思いますよー。気にせず読んじゃってください。
ベストな選択肢は残念ながらありませんが、まあ強いて言うならヘラルドトリビューンあたりでしょうか。
ヨミウリは、日本語の記事を英語に訳しているだけなので文が時々変です。
ジャパンタイムズは、記事が変な所でぶった切られている事があるので参考になりません。
ウォールストリートジャーナル、フィナンシャルタイムズは良いですが高いし一般ニュースの扱いがそんなにありません。
週刊でも良いならエコノミストとか、タイムとか。
当方、英字新聞で記者として働いていた人間です。
ユーザーID:5199708676
ねこ
職場で英字新聞読んでいても全然感じ悪くないですよ。
ただ、読む時間が限られてしまうのではないですか?
電車の中で読んでいる人はよく見かけます。
仕事で読んでいるのかもしれないけど勉強のために読んでいる人もいるのでしょうね。
DSで英検やってるよりはずっとカッコイイと思います。
新聞社に勤務してるので、お勧めを具体的に書くのは遠慮します。
ユーザーID:4298672024
搭上の奇術師
会社で新聞を読むのは「ちょっとね」。
英字新聞だろうが、経済紙だろうが、スポーツ新聞だろうが・・・
お昼休みだと、もう遅い情報でしょう。
カッコ付けたいだけなら、PinkのFinancial Timesが良いですね。
ユーザーID:6371661171
まーち
日本語の新聞を読める雰囲気の職場なら、英字新聞でもおんなじことです。
仕事の妨げにならないように、休み時間に大人しく読んでください。
ユーザーID:6162946639
TAMA
もちろん休憩中に読む、という前提ですよね?
>※職場で英字新聞を読むのは感じ悪いでしょうか?
休憩中であれば、誰も何とも思わないと思いますよ。
>※お薦めの英字新聞はありますか?
それはもちろん「THE DAILY YOMIURI」(小町ヨイショ!)
冗談はさておき、どのような記事が読みたいのでしょう?
それによると思います。
ユーザーID:2172602890
たらちね
「感じ悪いでしょうか?」と気になるぐらいなら家で読むのが無難と思います。
世の中にはいろいろな人がいます。
あなたのキャラや相手のキャラ、双方の人間関係、職場の雰囲気によっていろいろなケースがあり得ます。
・誰も何も気にしない。あなたの自意識過剰。
・他にも英字新聞に興味を持つ人がいて親近感を持たれ人間関係がよくなる。
・「英語が得意なのね。私には無理」と尊敬の目で見られる。
・「職場で英字新聞を読むなんて嫌味。家で読めばいいのに、感じの悪いヤツ」と英語コンプレックスのある人に不快がられ陰口を叩かれる。
最後のケースの可能性が少しでもあるなら私は家で読みます。
ユーザーID:8293740110
kani
日本で英字に翻訳された記事よりも、英語圏の新聞で、
プロのジャーナリストが書いた記事を読まれた方が
いいと思います。
ユーザーID:9740456936
まさ
やめたほうが良いです。
というのも掲示板に投稿するほど、まわりの反応が
気になるならやめた方が無難では・・・
英語の過剰反応する人はまだまだ多いのが現実です。
もし、職場のリーダー格がそういう人なら、そのネガティブな
空気がまわりに伝染する可能性もあります。
現実にそういうのを見たこともあります。
ユーザーID:1276463502
れんこ
いいんじゃない。
もちろん何かいい記事載ってる?って聞かれてスマートに言えたらベストですね
時間中ならやな感じですね
ユーザーID:4911537055
ぶるぶる
私の職場にも新聞を読んでいる人がいます。もちろん、休憩中ではなくて勤務中にです。英字新聞の時も日本の新聞の時もありますが、「何でわざわざ職場に新聞持ってきて読むの?」といつも思います。一度、本人に聞いてみたいくらいです。勤務中に新聞や本などを読まれると自分のモチベーションも低下するので、家で読んでほしいです。
ユーザーID:3437488343
大和魂
職場で英字新聞を読む事は、本人はまるで気にしていません。
気にしているのは自分です。
自分は全く英語ができないので、英語ができない人間から見ると
職場で英字新聞を広げているのは感じ悪いのではないかと
いらぬ心配をしてしてしまいました。
それで一般的にはどう見えるかお聞きしたかったのです。
本人に海外渡航歴はないせいか少々英語が教科書的です。
少しでも英語の勉強に役立てばと思い新聞の定期購読を考えました。
れんこさん
ありがとうございます。時間中でも特に問題ない職場のようです。
休憩時間は個人で決める職場です。
まささん
ありがとうございます。本人は気にしてませんがリーダーはどうか?
本心は誰にも見えませんからよく考えたほうがいいですね。
kaniさん
>日本で英字に翻訳された記事よりも、英語圏の新聞で、
プロのジャーナリストが書いた記事を読まれた方が
いいと思います。
すみません。これの意味が分かりません。
申し訳ないですがもう少しご説明願えないでしょうか?
ユーザーID:1591329246
大和魂
>たらちねさん
ありがとうございます。本人は気にしていないので自意識過剰はないです。
また自宅では読めません。
英語が得意なのは職場の人間は全員分かっています。
コンプレックスの可能性、これを自分は心配しています。
TAMAさん
>どのような記事が読みたいのでしょう?
週1で会う友人達(英米人)との話題になるものが良さそうです。
英語を忘れない為にも日々触れていたいようです。
英語の本だといつでも読めるので後回しになりがちだが
新聞なら毎日目を通す。だから新聞のほうがいいのだそうです。
まーちさん
ありがとうございます。日本語の新聞なら自分は何も感じません。
でも英語だと・・というのがあります。自分の心が狭いようです。
搭上の奇術師さん
>英字新聞だろうが、経済紙だろうが、スポーツ新聞だろうが・・・
お昼休みだと、もう遅い情報でしょう。
ありがとうございます。
スポ新等は職場にあり皆読んでいるので問題ないようです。
皆さん、朝よりお昼頃に読むことが多く決して遅い情報では
ないので大丈夫そうです。
ユーザーID:1591329246
大和魂
>カッコ付けたいだけなら、PinkのFinancial Timesが良いですね。
かっこつける気はないので止めた方が良さそうですね。
ねこさん
ありがとうございます。満員電車の中で読むのは難しそうです。
職場が一番落ち着いて読めそうです。仕事と勉強、両方兼ね備えています。
かわうそさん
ありがとうございます。
ヘラルドトリビューン、早速調べてみます。
ジャパンタイムズについての情報もありがとうございます。
ウォールストリートジャーナル、フィナンシャルタイムズは高いんですね。
できれば安いほうがいいです。お金、大変なんで。
値段も手頃で内容も無難なものであればと思います。
職場に配達してもらうので週刊よりは新聞のほうが良さそうです。
皆さんありがとうございました。
色々調べて検討してみます。
ユーザーID:1591329246
大和魂
ぶるぶるさん
ありがとうございます。ぶるぶるさんの所では持参しているんですね。
こっちは職場で新聞をとっているので、フロアに朝から置いてあります。
ボス含め誰もが気軽に読んでいるので、特にモチベーションが
下がることはなさそうです。関係ないので。
>一度、本人に聞いてみたいくらいです。
たぶん家では読む時間がないからかと。
朝早く夜遅い帰宅だと新聞をじっくり読む余裕がないのも分かります。
だからキオスクなどで買い、職場に持参する。
あと職場で捨てられる手軽さもあります。
ユーザーID:1591329246
趣味はお菓子づくり
トピ主さん、英語の雑誌も候補に入れてみたら?
好きなジャンルの雑誌なら読む気になれるし、見ててもあんまりイヤミっぽくならないんじゃない?
最近はネットから購読申し込みもできるので、トライする価値はあるかもしれませんよ。
ユーザーID:5029331753
PEDIA
トピ主さんの日本語がよくわからないのですが・・・
>職場で英字新聞を読む事は、本人はまるで気にしていません。
>気にしているのは自分です。
というところを読んで「本人って誰?」「じゃあ自分って?」と思いました。
奥さんがご主人のことを心配しているのか(またはその反対か)を想像し、2人登場人物がいるのかと思いきや、そうでもないよう。
で、
>自分は全く英語ができないので
と書いているかと思うと
>英語が得意なのは職場の人間は全員分かっています
って・・・どういう意味ですか?
英語より先に、普通に日本の新聞をきっちり読んで、書く表現力を磨かれるほうがいいと思います。
断言。
ユーザーID:5625366328