幸せや自分の行くべき方向性みたいなものをキャッチしやすい人とそうでない人(私)が
いる様に感じるのですが、どうでしょうか?
少し前、同じ習い事先に出ていた求人に、習い事を途中にしてまでも、その職場に心のままに向かった
知人は、遠方のその職場に就職した上、そこで出会った人と直ぐに結婚もして、2年足らずの内に
出産まで経験した足取りを知り、彼女は実に習い事先で私の目の前にいた人で、突然呼ばれたかの様に
消えた印象があったので(そして、その後の発展)、本当に衝撃的でした。
私もその求人先に心動かされた部分もありましたが、遠方という事もあり、躊躇していた一瞬の迷いが
先を越された感があるというか何というか(←結婚や出産の事ではありませんが)。
他にも習い事先の一人で、自分の気持ちに正直に動いた人で、出版にまでこぎつけた人もいて、
出版しようと自分から動いたのでは無いのに、あれよあれよという間に縁が縁を呼んだらしく。
それにも私も関わろうと思えば関われたのに、私は行動を取りませんでした。
幸せに近づきやすい人は、自分の幸せ(尺度)を知っていたり、気持ちに正直な人なのかな?何なのだろう?
と不思議な気持ちで一杯です。
そして幸せになると幸せ癖が付くかの様に、益々幸せになって行く。
本当に習い事の時以上に幸せになっています。ブログなどで垣間見れます。
全く同じ環境にいたのに、選択(行動)するかしないかで雲泥の差。
幸せになるには、運だけでなく、心がけとか、何かあるのでしょうか?
それとも、単純に心のままに行動するというのが前提なのでしょうか?どう思いますか?
ユーザーID:3871189383