1歳の女児がいます。
離乳食を始めたのが8ヶ月からだったので、普通より3ヶ月程遅れています。それなので今はまだ後期の状態の食べ物です。
量が少ないと泣くようになったので、量だけは完了期(普通の1歳の量)と同じ量を与えていますが、まだ足りないようです。
あるサイトで「暖かいスープから食べさせると満足する」子供の動画を見たので、最近はそれを真似て、野菜にお湯を足してスープにしていますが、それでもお皿が空っぽになると泣きます。
ずっと泣いているわけではないのですが、足りないのでしょうか?
現在3回食で、一回に
・2倍がゆ(たまにうどん、卵の入っていないパンがゆ)を90グラム
・魚20グラム、豆腐50グラム、納豆半パックのいづれか。
・野菜60グラム
を食べています。
味付けはうどんにかつおぶしのだし。それ以外はなしです。
明日から野菜スープを作って、お湯の代わりに野菜に足そうと思います。
朝はりんご(8分の1ぐらい)がつきます。
おやつはたまにフォローアップミルク200グラムか、さつまいも少々です。また、お風呂上りにもフォローアップミルク200グラムを飲みます。
かみごたえがないのかなと思い、今後は野菜を大きめに切ったり、2倍がゆでなく、2倍の水で炊いたごはんににしてみようかと思います。
それか、量を少し多くしてもいいのでしょうか?
現在、体重10キロ、身長78センチと大きめです。
ユーザーID:9109830057