結婚を前提にお付き合いをしている彼と同棲しています。
・彼 30代(長男)…実家まで車で約30分。両親は離婚、父のみ。
・私 20代(長女)…実家が地方のため、帰省は半日掛かり。両親健在。
彼の家は、義父、祖父母、妹の4人住まいです。
(もう一人妹が居ますが、既に嫁がれています。)
祖父母が90歳超えている為、若い妹さんが家事をされています。
義父は、定年後、祖父母の面倒を見る予定。と、彼を通じて耳にしました。
私たちが結婚となると、今まで妹さん分の家事が私の役割になると思います。
彼の言い分として、
「結婚をしたら、うち(家)に入って欲しい。俺は長男で、兄弟、男は俺一人だから。
長男の嫁として、うちは家庭が特殊だから苦労を掛けるかもしれないが、
出来るだけサポートする、だからお願い出来ないか。」
と、同居を求められました。
義父も同じ考えのようで、同居するならば、老朽化も機会に建て直す。なんなら2世帯にしてやってもいいぞ、と。
家族が大事な気持ちは分かります。けれど、私はそう簡単に覚悟が決まりません。
彼のことは信じていますが、まるで、家のことを手伝ってもらう誰か、
お手伝いさんを増やす為の結婚とさえ思ってしまって…。
私の言い分としては、
今フルタイムで仕事をしているので、将来貯蓄のために辞めたくありません。
同居が嫌だとも言いません。ただ、もう少し先の話だと思っていました。
私たちが、40〜50代になって、子供の手が離れた頃だと思っていました。
義父の義義妹(複雑ですみません)が同じ市内に住んでいるとのことなので、
その近くに、賃貸、若しくは、分譲でマンションを購入し、
義父、祖父母の生活を始める。という案も出ているようです。
私は、家族間での話し合いにも参加できないので、不安でたまりません。
アドバイスを頂ければと思い、今回投稿させて頂きました。
ユーザーID:4136970770