来週、中学生の子供と一緒に単身赴任中の夫がいる東京に行きます。
ところが、夫は仕事が入ってしまい、午前中の10時30分から午後3時間ごろまで時間をつぶさなくてはならなくなりました。夫の住む場所に行くまでに都合のいい場所は新宿か上野になります。どこかでお昼をとりたいです。子供が大食いなんですが、お勧めの場所はないでしょうか?またお土産屋さんなど子供が喜ぶようなお店があれば、教えてください。ちなみに行く日は平日です。
宜しくお願いします。
ユーザーID:1916155511
旅行・国内外の地域情報
るり
来週、中学生の子供と一緒に単身赴任中の夫がいる東京に行きます。
ところが、夫は仕事が入ってしまい、午前中の10時30分から午後3時間ごろまで時間をつぶさなくてはならなくなりました。夫の住む場所に行くまでに都合のいい場所は新宿か上野になります。どこかでお昼をとりたいです。子供が大食いなんですが、お勧めの場所はないでしょうか?またお土産屋さんなど子供が喜ぶようなお店があれば、教えてください。ちなみに行く日は平日です。
宜しくお願いします。
ユーザーID:1916155511
このトピをシェアする
レス数22
新宿勤務
小さなお子さん、又は美術好きなお子さんであれば上野動物園や数々の美術館・博物館がある上野が良いと思います。
そうでなければ中学生には新宿の方が面白いかと思います。
新宿駅界隈には1000円前後で食べ放題の店もあります(検索で出てくると思うので個々にはあげませんが)。お子さんがどんなに大食いでも問題ないでしょう。
都庁展望台は無料で入れます。晴れていたら遠くまで綺麗に見え観光客も多い所です。ご当地グッズの土産物店もあります。
駅周辺にはカメラ・家電量販店、デパート、巨大書店、雑貨店等がいくつもあります。お子さんに何か買わされてしまうかもしれませんが、それらを見て回るのも楽しいのでは?
緑のある静かな所の方が良いようであれば、入場料200円かかりますが新宿御苑もあります。季節の花、緑の美しい清潔に整備された公園です。
公園沿いにはお洒落なレストランもあり、ここらにはイタリアン、フレンチの美味しい店が数軒あります。ランチなら手頃ですがサラリーマンのランチ時は混雑するので時間はずらした方が良いです。
ユーザーID:0612116810
柿ピー
中学生のお子さんの性別は?
新宿から山の手線に乗らなければいけませんが、もし女の子であれば原宿なんてどうでしょう?駅前に、雑貨のお店もありますし、竹下通りなんて
かなり楽しいと思いますよ。
小学校高学年〜中学生向けの雑誌に出てくるようなお店も多数ありますよ。
アイドルのブロマイドや缶バッチ、ポスターなど売ってるお店もあります。
もしお子さんが男の子でしたら、あまり参考になりませんが。
男の子であれば上野アメ横などどうですか?
何があるってわけではないですが、とりあえず全国どこに住んでる人も聞いた事のある場所なので、観光気分で。
アメ横を上野駅方面から歩くと、左手にお寿司の食べ放題のお店があります。(名前が思い出せません、すいません!)
休日などは、行列ができているので、もしかしたら平日も人がいてわかるかなと思いますが・・・・中途半端な情報ですいません。
ユーザーID:3725198815
私も新宿でお勤め
新宿勤務様に賛成です♪
お子さんが男子か女子か、13歳か15歳かで、多少提案が違ってくるかもしれませんが、私も新宿に一票!
失礼ながら上野って地味なイメージで、中学生くらいの子にとってそんなに楽しめるとも思えないですし。
食べ盛りの男子でしたら、食べ放題のお店に11時半頃に入店して、制限時間いっぱいまで頑張るのも楽しそう。お母様は別に面白くないかもしれませんが(笑)
女の子だったらやっぱりお洋服や雑貨屋さんかな。お店に関しては、お母様より詳しかったりするかもしれませんね。
新宿は色々楽しめていいのですけど、慣れないと迷子になりやすいので、ご主人様との待ち合わせに遅れないようお気をつけ下さいね。駅構内にいても、目的の改札口までたどり着くのに、結構時間がかかったりしますよ〜!
ユーザーID:2509585720
もみじ
・浅草めぐり
上野から地下鉄銀座線でほんの数分の浅草はいかがでしょうか。浅草寺のお参り、仲見世見物、下町ぶらりをされながら、ランチは浅草ビューホテルでのバイキング。
http://www.viewhotels.co.jp/asakusa/restaurant/cafedekapitein/lunch/index.html
・秋葉原探索
PCやハイテクにご興味があるお子さんなら、上野からJRで2駅の秋葉原でのハイテク探検。お母さんは最新家電見物。ランチは裏通りにはいい店がちょこちょこあるのですが、ここは無難に秋葉原駅前の商業ビルにある飲食店街がいいと思います。
http://allabout.co.jp/travel/amusementspot/closeup/CU20051217A/
(続きます)
ユーザーID:7929132422
もみじ
・水道橋(東京ドームシティ)
遊園地好きのお子さんなら、上野からJRで秋葉原乗換えで10分くらいの水道橋駅にある東京ドームシティはいかがでしょうか。遊園地で遊び、ラクーアでちょっとしたお買い物。ランチのお勧めはドームホテルの中華レストランでの食べ放題です。
http://www.tokyo-dome.co.jp/
・上野界隈
上野から動きたくはない、ということでしたら、上野動物園やすでにご指摘のアメ横見物、少し歩いて湯島天神で学業成就のお参りでしょうか。
ランチは安いお寿司で行列のかっぱ寿司(回転寿司のチェーン店とは違います)や、ちょっとお洒落においしいと評判の洋食屋さん。
http://www.yoshoku-sakurai.com/menu/food.html
食べ盛りのお子さんには2品注文がベターかも。
お子さんの興味あるもの、何か見たいもの、行きたいものありましたら、分かる範囲ですが、追加させていただきますよ。
ユーザーID:7929132422
ベリーベリー
うちの中学生の息子は
社会科見学の自由行動でアメ横にいきましたよ。
楽しかったみたいです。
やはり食べることが好きなので、
「千円のチョコレート」と「甘栗たくさん」で
大満足してました。
「千円のチョコレート」は店員さんの威勢のいい口上で
「サービス、サービス」と言ってたくさん袋につめてくれます。
千円以上、本当にたくさん入れてくれます。
「甘栗」のほうも同様で、それはもうたくさんです。
ちょっと電車にのると秋葉原です。
観光にはもってこいです。
もうすこし乗ると浜松町です。
ポケモンセンターが浜松町に移っているので、
ポケモンが好きならおすすめです。
通信もできるのでその間、お母さんは買物でもどうですか。
ユーザーID:8075375896
どうでしょう
上野でしょうか。まず上野駅ビルの中のショップを見て、外国人向けのお土産等は物珍しいし。
山下口(アメ横方面)に出て正面がアメ横(結構面白い物、良い物、を売ってます)入り口、左前方にマルイ、
その右隣がバイキングの竹弥(1人1200円)
食事を済ませたら、山の上に登って動物園か科学博物館。
どちらも急いでざっとみるだけでも1時間以上かかります(私は両方共子供の頃から大好きです)
ユーザーID:2680809810
双葉
せっかく東京にいらっしゃるなら、お子さんの趣味に迎合せず、上野で美術館、博物館めぐりをして、「時間をつぶして」ください。
若いからこそ、是非ホンモノに触れて下さい。
本人がつまらなそうでも、引きずって行って下さい。
お金もかからないし・・中学生は無料だったはず。
国宝、重文、名画の数々、一か所でこんなに見られるところは都内にはないです。
ユーザーID:4321646638
るり
子供は女の子です。そして…ごめんなさい。
私の夫の仕事の終了が早まり、新宿だったら、1時半、上野だったら2時には夫のいる駅に向かって電車に乗らなくてはならなくなりました。なので、食事して、ちょっとお店を覗くしかできなくなりました。せっかく教えて頂いたのに、すみませんでした。でも今度、ゆっくり行ける時に参考にさせて頂いたきます。
そして食事なのですが、今までも何回か東京に行ってお昼を新宿などで食べているのですが、あの混雑が慣れないらしいです。ゆっくり食べられる所はありますでしょうか?
都合の良い事ばかり言って申し訳ないのですが、できるだけ安いとうれしいです。
ユーザーID:1916155511
旅からす
双葉さま、我が意を得たりです。
やはり本物は良いですね。
トピ主様がどちらから来られるかは分かりませんが、これだけのものが一箇所に集まっているところは他にありません。
秋葉原というご意見もありますが、これは危険です。
なぜなら、楽しすぎて旦那様との集合にご子息が難色を示す可能性があります。
食事なら新宿に軍配が上がります。食べ物店の数が違います。
しかし、多分、旦那様と合流してから本当の食事だとは思いますので、お昼に美味しいものを食べてしまうのはマズイですよね。
個人的には「上野精養軒」「伊豆栄(うなぎ)」「今半上野広小路店(牛肉)」「築地植むら上野店」などがお勧めなのですが……
ユーザーID:1565794780
野菊の父
半日程度のスケジュールも多くあります。
昼食付プランも。
私は都内在住ですが、楽しく利用しています。
http://www.hatobus.co.jp/
普段見ている風景も変わった見方もできるので楽しいですよ。
比較的時間の制約は受けますが。
お土産屋での時間は買いたいと思っている人にとっては少し短いと感じています。
2階建てバスもあり・・・私は好きなのですが。
中学生にはかえって「子供っぽい!」と一蹴されてしまうかしら?
新宿も上野も一長一短で・・・でもどちらも楽しいですよ。
楽しみ方ひとつ、ですね。
経過・結果も教えてください!
ユーザーID:6365195046
犬娘
上野でよく(?)デートしていたのですが、ほんとーにオシャレな落ち着ける店が少ない!笑
←ガード下ユーザー
でも、友達とランチ♪なんていう時にピックアップするのが、下のお店です
1OTTTIMO KITCHEN @上野駅と御徒町駅の間くらい
イタリアン/カフェ
http://www.matsuo-trading.jp/ottimo_ueno.php
ランチは1000円前後で、雰囲気もオシャレなカフェ風。
のんびり過ごしたいなら、どーでしょうか?
2リモネッロ @上野アトレ
http://www.limonello.com/
ちょっと昼時は騒がしいときもあるけど、駅直結で便利。
デザートがいろいろあって美味しかったです。
ランチはたぶん1000円前後でした。
他にも、湯島の方にいけばいろいろあるのですが、アメ横に化粧品やさんや丸井もあるし、ざっと見ながらゆっくりランチ、が時間的にお勧めかなと。
ちなみに、駅ビル(?)の中にも、いろいろワイヤードカフェや古奈屋や料理店が入っていますし、アンデルセン(パン)でブランチもいいかも♪
甘いモノで十分!なら是非みはしをお勧めします。
ユーザーID:0626905344
旅からす
それでもやぱり上野がお勧めです。
食事を安くあげようとすると、どうしてもゆっくり食べられないかもしれません。
西洋美術館の横、上野の公園口のすぐ側に上野グリーンサロンという複数の食堂のカウンターと共有の席というスタイルの場所があります。賑やかですがリーズナブルです。(東京都の施設だそうです。無料休憩も可能なようです)
上野の東京国立博物館内には、ホテルオークラの食堂が入っています。(ガーデンテラスというそうです)
穴場的ではっきり言って静過ぎるくらいです。
値段は1000〜2000円位ですがよろしければどうぞです。
あと、博物館内にはミュージアムショップがあり、ここでしか買えない国宝をモチーフにしたグッズが結構あります。ハニワのペンダントなども有り面白いですよ。
ユーザーID:1565794780
双葉
>旅からすさん、
同じ考えの方がいて下さって嬉しいです。
実は、「お土産やさん」というトピ主さんの質問に、まっさきに思い浮かんだのは博物館のミュージアムショップでした。
以前、国宝の絵画を織りだしたブックカバーにひとめぼれして衝動買いしたものですから・・
その時うちの子どもは象形文字のハンコを買っていました。シールもあったと思います。
ほんとに、ここでしか手に入らないお土産があるので、おススメなのですが、ちょっと趣味が渋すぎるでしょうか。
博物館内のオークラの食堂もおちついていていい雰囲気ですよね。
安くて量がたっぷり、というわけにはいかないと思いますが。
博物館自体も重厚でおちついていて、平日の常設展は人もあまりいなくて、
行くたびに心洗われる思いがします。
お土産といえば、上野公園の入り口の東京文化会館のショップも、音楽関係のモチーフのおもしろいお土産がありますよ。
ユーザーID:4321646638
毎日上野
上野駅の丸井の右側に
岡野栄泉ビル6階の竹弥(シャブシャブ他・デザート食べ放題)
個人的には3階ニコラス!洋食っぽいイタリアン。
デザート・コーヒー付き千円でお釣がきます。
1階の岡野栄泉では大福のお土産を!(ずんだがオススメ)
もう少し甘い物を!という時は上野駅アトレのみはし
(中央通りには本店)でクリームあんみつを!緑茶も飲めます。
ユーザーID:9957712145
パンダ
上野まで徒歩で行かれる場所に住んでいます。
中学生の娘もいます。
アメ横は全国的にも有名ですが、ゴミゴミした雰囲気であることと、生鮮食料品の匂いが好きではないと娘は言います。
それよりも駅前の丸井やABAB(上野と御徒町の中間)のようなファッションビルで洋服を眺める方が好みらしいです。
食事は、我が家は割と好きで利用するのですが、NAGAFUJI(英語表記だったと思いますが‘ナガフジ‘です)ビルの4Fに入っている‘トラットリア・イタリア‘がリーズナブルで美味しいです。
お店のスペースが広めにとってあるので、ほとんど待たされることもないですよ。
イタリアン好きなお嬢様でしたら、お勧めです。
ユーザーID:0586175857
上野に決まり
こんばんは。
中1の女の子の母です。
娘との定番コースは駅前のヤマシロヤ(上野のキディランド(笑))で雑貨を見てアブアブへ移動。
4、5Fで洋服を見て最後は6Fのスイーツパラダイスで食べ放題です。1280円でパスタ、サンドイッチ、ケーキ、和スイーツ食べ放題ドリンク飲み放題です。若い女の子カップル、親子連れで一杯のお店です。
ちっともアカデミックではありませんがいつでも切り上げ可能なプランです。
ユーザーID:4849711936
毎日上野
3階のニコラスは閉店でした。
ユーザーID:9957712145
毎日上野
しのばず口から1分のバンブーガーデン。
韓国・中華料理など色んなお店が入っています。
とてもおしゃれですよ!
ユーザーID:9957712145
犬娘
横ですが、すみません
>毎日上野 様
上野のニコラスは昨年閉店して、今は別のお店が入っていますよ〜。
昨夏、そんなことは露知らずに知人をニコラスへ!と思って上野で待ち合わせしたら、閉店してました・・・。
私も愛用していたので、本当にショックでした。
六本木か新橋にいかないとニコラスピザが食べれないなんて〜(涙)
どうして閉店しちゃったんでしょうね、残念です。
ユーザーID:0626905344
奈々
ショッピングもするなら新宿お薦めです♪
お食事は新都心のホテルのブッフェ(バイキング)はどうでしょう?
新宿ヒルトンホテルは1Fと2Fのラウンジでランチブッフェをやっています。
京王プラザホテルでも「スーパーブッフェグラスコート」というレストランでやっています。こちらは確か90分の時間制限付です。
両方1人3000円前後とお高めですが料理の種類が豊富でとても美味しく、
都心のお店独特の騒々しさが無くてゆったりできますよ♪
両方予約はしたほうがいいと思います。
西口から行けます。ヒルトンは京王デパート前から無料送迎バスが出ています。プラザは歩いていける距離です。
ショッピングでは西口から南口にかけて店揃いが豊かです。
電気街はいうまでもなく。
モザイク通り、ミロード、ルミネ(ヨシモトも入ってます)などが若い子向けだと思います。
大人向けなら小田急、タカシマヤ。
タカシマヤまで行けば東急ハンズや紀伊国屋(大きい本屋)、混んでますがクリスピークリームドーナツもありますよ。
ユーザーID:3627425584
るり
実家が東京にあり、15年前まで、東京に住んでいたのですが、夫の転勤で遠くに越してからは、新宿、上野、銀座は通っても街中を歩く訳でもなく、新しい店やビルを見て、びっくりしながら見上げるほど、まったく東京のお店がわからなくなっていました。
皆さんから戴いた情報の中に懐かしいお店があったので、そこでゆっくりお昼を食べてきました。
これから東京に行く機会も増え、来年には家族みんなで東京に住む事になっているので、皆さんに教えていただいた所にあちこち行かせて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。
上野と新宿にスズヤってデパートって今もあるのでしょうか?店の前を通ると鈴の音がしてた思い出があるのですが。
ユーザーID:1916155511