本屋で「赤ちゃんの気持ちを理解するため・・・」という育児本を購入しました。(古本でなく)
しかし読んでびっくり!
今の育児本では批判されている事を推奨している場面、今では信じられない事が多いのです!
奥付を見ると、初版が1980年代だったので、古いから仕方ないな・・・と思ったのですが、これを逆手に取って、昔の育児の常識を知れば、口を出してくる祖父母の対策にも使えるのでは?と思いました。
あなたの知っている昔の育児でOKで今はNGな事ってなんですか?
その本で書かれていたこと。
・離乳食は気楽に、大人と同じ物を母親が噛んで柔らかくした物を与えてOK
・おむつ離れできなくなるので紙おむつは外出のみ
・生後2、3ヶ月で母乳は足りなくなるので、ミルクを足しましょう。
ユーザーID:7809584372