私は次男の嫁で、私たちは主人の実家から1時間ほどの町に暮らしております。
実家には、独身の義理兄と姑が同居しています。
実家の敷地内に祖母宅があるのですが、舅他界を機に、祖母は実家から1時間ほどの叔母宅で面倒見ることになり現在はそちらで暮らしています。
祖母は実家で暮らしたいと言っているのですが、長年のいろいろな思いがあるようで長男の嫁にあたる姑は完全拒否しました。叔母たちはそれを非難せず、いろいろ苦労かけてしまったから・・と姑を気遣い、自分たちで最後まで面倒見ると言いました。
お正月に帰省した際に、姑と義兄と義妹が「舅が主人(次男)のために残したお金を祖母に貸しているので、それを祖母に言って返してもらうように」と言ってきました。
主人は、叔母たちも祖母の面倒で大金がかかっているんだし僕はそのお金はいらないよ、と言いましたところ、皆大憤激し、絡んできて、喧嘩寸前になりました。
姑の祖母嫌いが前提にあることはわかりますが、親族なのに金のことは別!と何回も、しかも相手の状況無視で言うのか理解に苦しんでいます。
姑は大きな実家に経済的にも豊かに悠々自適な老後を送っていますし、義兄も良いサラリーをもらっています。義妹も高収入で生活に全く不自由していません。
そして、私に次男である主人にお金の催促をさせるように、姑や義兄義妹からガンガン言われます。私たちもそのお金がなくても生きていけるし、お金をもらえれば有難いですが、そんな分捕るようなマネはしたくないし、親戚や祖母を困らせたくもありません。そして、姑の長男の嫁としての苦労は並大抵のものではなかったでしょうが、それでもやってきた姑の努力を尊敬しています。でも今になり、次男である主人に親戚の仲を壊すようなことをさせようとする姑が理解できません。
うまく治まる方法はないものでしょうか。
ユーザーID:2678478377