先日、大学の友人と久しぶりに会いました。ちょうど彼女の勤め先の近所で、お料理の美味しいワインレストランがあったので、「そこにしない?」と誘ったら彼女もOKしてくれました。
当日、彼女が「これからまた仕事に戻らなくちゃいけなくなったから、飲めないの」と言うので、ソフトドリンクをお願いしました。
そうしたら、お店の人に、「うちはワインの専門店ですから、ワインをオーダーしてください」と、いかにも不機嫌そうに言われました。
しかたないので、グラスワインをとりあえず2つとソフトドリンクを頼み、私がグラスワインを両方飲みました(その後、さらに追加オーダーしました)。
あまりのきつい物言いと、客に恥ずかしいというかうしろめたさを感じさせる言い方にびっくりしてしまいました。
ワインのほうがずっともうかるし、店の売りであるワインをスルーされるのは面白くないと思います。
ただ、あらかじめ予約していて、その日の体調や彼女のように突然の事情でアルコールが飲めない人が出ることもあると思うのです。
実際ソフトドリンクも置いていましたし。
こういうとき、店側にこんな風な言われ方をされず、うまくアルコールを断る言い方がありましたら教えてください。あるいは、飲めなくてもとりあえず2人分のワインを頼むのがマナーです、とのお叱り・ご教示もお願いします。
ちなみに、コチラのお店はワインバーではなく、1軒目に訪れるような食事も非常に充実して美味しいワインレストラン、ワインビストロといった感じのお店です。
ユーザーID:0592869706