編物が趣味で、この季節になるとコタツに入ってせっせと編んでいます。
先日3歳の子が居る友人から「うちの子に帽子を編んで欲しい」と言われて、嬉しかったので
「じゃあクリスマスプレゼントで編ませて」と、希望の色を聞いて自分で糸を選びプレゼントしました。
その事に関してはとても喜んで貰えました。
その後、帽子を編んだ糸が余っていたので、好みの糸だったこともあり少し買い足し、自分用にネックウォーマーを編みました。
先日、その友人と会う機会があった時に丁度そのネックウォーマーを身に付けていたのですが
「あれ?それってうちの子の帽子と同じ糸?」と聞かれて「うん、そうだよ」と答えると
「それって…なんだかうちの子とあなたがペアの物身に付けてるみたいじゃない?」 と困惑された顔で言われて、ハッと思いました。
今まで余った糸を使って他の物を編むことは当たり前のようにしていて、
たとえば夫に編んだマフラーのあまりで親の家の犬の服 みたいな事も気にせずしていたのですが普段手編みにそれほど接点がなかった人は、同じ糸を使う=ペアルックみたいなイメージを持っているのかな?と思ったんです。
それならば自分がしているのは失礼なことで、何か違うやり方をしたほうがいいのかなと思いました。
編物はしたことがない、手編みを貰ったことはあまりないという方の
率直が意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:3635144557