スマートな言い方を教えてください。
つい先ごろから、パートの仕事に就きました。ボスが外国人なので英語で話すことがあります。子どもの病気治療でしばしば早退や遅刻を余儀なくされることを
理解したうえでの採用でとてもありがたく思っています。そこでおかしくない言い方を教えてくださいませんか?私はこう言っているという実例ならなお、嬉しいです。
たとえば、病院に連れて行きたいので明日、休みたい
I'd appriciate it if you could give me the dayoff tomorrow, I need to take my son to the hospital.
なんか堅苦しくないですか?
Let me take a dayoffとかの方がいいですか?そもそもdayoffでいいですか?
本などでは休暇=leave ってありますが、早めに帰りたいとか、3時に帰りたいと伝える時に使う方が自分的にはシックリくるんですが・・
現場では、どんなアップデートな表現があるのか、教えてください。please!!
あと、あくまで結果が先でいいんでしょうか?なんとなく強い要求しているみたいで、自分は理由から言ってしまうそうなんですが・・
ユーザーID:4270690053