31歳女性です。取引先のお客様について小町の皆様がどう思うか、ご意見お聞かせ下さい。
その方(Aさん)は32歳男性で、社内のリーダーになっています。
私が昨年からその会社の担当になったので、頻繁に電話で話しをするようになりました。もちろん仕事中心ですが、ところどころで部下の陰口に近い愚痴をAさんが言うようになりました。最初はふんふんと聞いていたんですが、結構大きな声で言うようになったので、誰かに聞かれていないのかなと私が心配になってきましたし、聞くのが嫌になる時があります。
Aさんはどちらかというと、他人に自分のことはあまり話さない方で、言うにしてもかなり人を選ぶようです。比較的若いスタッフが多い社内なので打ち解けやすいはずなんですが、社内の他の人たちには私に言うような話は言っていないみたいです。仕事の相談をするのはもっぱら社長だそうです(社員30人規模の会社、女性の方が多いです)。
私が嫌だなと思うのは、愚痴を聞いても所詮相槌しか打てないというのと、そういう話を取引先の相手にしかも電話で話していいものかどうか、ということです。実は私が以前勤めていた会社で、私の先輩が私が仕事のミスをしたことについて、内線で愚痴を言っているのを聞いてしまったことがあり、非常に落ち込んだ思いがあります。Aさんも本人がいない時に私に愚痴を言っているんでしょうけど、そういうのって雰囲気で分かるものだし、仮にも部下のことを言うなんて、上司として如何なものかなと思ってしまいます。
こういう上司って結構多いんでしょうか。
ユーザーID:5608481693