最近主人と別れたいと思うようになりました。
私の両親は私が子供の頃から喧嘩ばかりしていて、
それを聞くのがとても辛く、
(早く別れればいいのに、絶対にお母さんについていく)と
ひそかに両親の離婚を願っていました。
ですので親が不仲であれば離婚もありかなと思っていのですが、
そういう話を姉にしたところ、
「子供が可哀想!親が揃わない子供は寂しくて過食に走ったり、
精神的に不安定になったりする!子供の幸せを考えなさい!」と
言われてはっとしました。
本当にそんなのでしょうか?
上手くいかない関係(生活)を続けて、
嫌な表情、物言い、喧嘩、八つ当たりをするほうが不幸せで
精神衛生も悪いと思うのですが、それは大人(自分だけ)の言い分で、子供は違うのでしょうか?
主人と別れなくても共働きなので、
時間的に構えなくて寂しい思いはさせると思います。
そういったことを踏まえても、離婚は子供に悪影響を及ぼすのでしょうか?
努力して家族の修復にむけて、
幸せを築くのが一番なのは分かっていますが、今の段階ではなかなか厳しいです。
ユーザーID:1529338103