現在、4ヶ月の子供がいるものです。
年明けに夫と別れ、現在実家で暮らしています。
出産前から夫との生活で苦痛を感じることが多く、この先やっていけるのだろうか?と不安になることが多かったように思います。
具体的に言うと、夫が私が友達に会ったりすることにとても心配し、誰とどこで会うとか時にはあっている最中に電話をかけてきたりすることもありました。そんなに長い時間ではなくても、自分の知らないところで誰かと会うのが嫌だったみたいです。
後は共働きの私の給料を協力してくれと管理する割には、自分の給料は好きな物を買ったりしていたということなどです。
離婚する際にもそのようなことを伝えたのですが、本人は悪いことをしていた自覚がないためか何故離婚にまで話が及ぶのか理解しがたいようでした。
さらに出産後は子育てで精一杯で夫に対して愛情が薄れていました。
でも、離婚には応じてくれました。
親権は私です。
でも・・・離婚してから考えるのはもう少し我慢していれば家族三人で楽しく暮らせていけたのではないか?将来子供が父親がいないことで辛い思いをするのではないか?大変ながら一緒に子育てをすることで、苦しいこともあると思いますがそこを乗り越えていかないといけないのではないか?
などと、日々悶々としています。
元夫にもそのことをちらっと伝えてみましたが、「もう決まったことだから」「自分は前を向いて生きていく」「新しい伴侶もみつけ、人生設計をしなければ」「子供は頼んだ」という返事でした。
自分から切り出した話で、もう決定したことなのにどうしたらよいか分からず相談しました。
あまりにも切り替えの早い元夫に子供共々捨てられた気分で辛いです。
勝手な言い分で自分でもうんざりしますが、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:8355410881