40歳の主婦です。
パニック障害、不安性、周期的に襲ってくるうつに悩まされ、数年前から神経内科、精神科を点々とし、
今はカウンセリングに通っています。
以前はどうして自分はこんな風になってしまうのか、わけもわからず暗闇をさまようような日々でしたがカウンセリングに通うようになってからは、その原因が幼少時代にまで遡り、母親との関係における子供時代の記憶がトラウマとなってが今もさまざまな形で影響している、と理解出来るようになりました。
カウンセリングはもう3年にも及びます。カウンセラーは信頼の出来る人で不快に思うことは何もありません。ただ、私の心や考え方に劇的な変化はなく、次の段階(ちょっと生きやすくなったなぁ、という感覚)に進むことはありません。
やはり、得体の知れない憂鬱を背負ったままの毎日が続いています。
カウンセリングのエンディングってあるのでしょうか。
その時ってどういうタイミングなんでしょうか。
どういう状態になったらエンディングできるのでしょうか。
カウンセリングで楽になったってどういう感じなのでしょうか。
カウンセリングを受けて良かった、という方いらっしゃったら体験談お聞かせ下さい。
また、この分野に詳しい方、アドバイスお願いします。
ユーザーID:4189668319