ストレス発散の場として、小町がなくてはならない30代後半、結婚10年の主婦です。
私は目上の方にでも自分の意見を臆せず言えるほうです。
しかしこと舅姑となると、『そうですね』の相づちだけ。
価値観や考え方、環境がかなり違うので、舅姑の意見とは相容れないことのほうが多いのですが、そもそも嫁という立場(嫁という言葉も、未だなじめません)で自分の意見を言うこと自体、うちの舅姑の思考回路にはないようです。
以前、お姑さんに自分の意見をはっきり言った後疎遠になれて今は幸せです、みたいなトピがありましたが、私は一人息子と結婚していて近い将来同居です。
疎遠になれる人のほうが少数派なのではないでしょうか。
そこで、実際には言えない舅姑への気持ちを、ここで吐き出そうと考えました。
みなさまも日頃の鬱憤を吐き出してストレスを発散しませんか?
では私から。
●息子さんが花粉症になったのは高校生の時です。
その時から病院に行っていたのは、お義母さんもご存知でしょう?
なのになぜ、あなたの健康管理が悪いから結婚した途端うちの息子は花粉症になった、となるのでしょう。
結婚したの30歳近くですよ。
●うちの両親、祖父母の前でも呼び捨てにするの、止めていただけませんか。
これでも一応、箱入り娘なんです(ごくごく庶民ですが)。
90過ぎの祖父母が、今時なんて時代錯誤な家に嫁いだものだと嘆いています。
●もう少し掃除しませんか?
せめて私に掃除させてくれればいいのに、私が行くとどうして掃除機を納屋にしまうのでしょう。
●夫婦でお酒呑み放題、脂物食べ放題は止めませんか?
もう70近いのに。
将来面倒をみるのは私たちなのです。
ぽっくり逝くから心配するなって、どこにそんな保証が?
なお、あまり過激になり過ぎると、レス受付停止になってしまうかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:7168860428