もう亡くなってからほぼ6年になりますが、
香港の歌手兼俳優のレスリーチェンが
今でも好きです。
同じ思いの方がいらしたら、
彼に関する思い出をシェアしあいませんか?
ユーザーID:3106845317
趣味・教育・教養
小雨
もう亡くなってからほぼ6年になりますが、
香港の歌手兼俳優のレスリーチェンが
今でも好きです。
同じ思いの方がいらしたら、
彼に関する思い出をシェアしあいませんか?
ユーザーID:3106845317
このトピをシェアする
レス数18
ホレイショ
王菲、張曼玉ファンです。
ここを見て、ああ、もうすぐ4月1日なのかと思いました。
あの日(2003/4/1)、毎日、香港のニュースをチェックしているので
ほぼリアルタイムで入電されたニュースに驚愕しました。
今でも、セントラル(中環)を通るときは、思い出します。
西灣河の香港電影博物館で見た写真集で、張曼玉や劉嘉玲らが神妙な
顔をした葬儀場(確か北角)での写真を見た時は、悲しくなりましたね。
「恋戦沖縄」のポスターを自室に貼ってあるので、王菲に背中を向けて
手をつないでいるシーンを今も見ています。
先日、かなり前に尖沙咀で買った「縁フン」(にんべんに分)という
映画をVCDで見たらここにも出演していました。
(英語題:Behind the yellow line)
何気なく、レスリー・チャンが出ている香港映画は、十数本持っています。
これだけ偉大だった証拠ですね。
「縁フン」には、アニタ・ムイも出演していて(同じ年の12月30日に
亡くなる訳ですが)、この映画の当時、二人は同じ年に亡くなるとは
夢にも思わなかったろうと、複雑な思いでした。
ユーザーID:6458178897
好きです
私の中の青春の思い出といった感じです。
あの美しさから一気にファンになり、
そこから発展して、かなりの香港好きになりました。
そういえば、国際フォーラムのサイン会に朝から並んだこともありました。懐かしい・・
今は夢中になれる人がいなくて少々淋しいです。
韓流スターの波に乗ってしまえば楽しいんでしょうけどね。
ユーザーID:3812161966
トピ主
レスありがとうございます。
6年前の4月1日・・・とんでもないエイプリルフールに
なりました。ショックでした。
でも、たとえ亡くなっても心の中に彼は住んでいます。
ユーザーID:3495934311
のこ
はい!!
今でも、私の中ではNo.1の俳優さんです(≧ω≦。)
歌手活動より俳優で知り、好きになりました。
特に「星月童話」や「君さえいれば」が大好きで
今でも半年に1度くらいのペースで見返しては
惚れ直しています。
ユーザーID:0804199713
ナナ
香港映画は何本か見ましたが、一番印象に残っているのはやはり『覇王別姫』でしょうか。あの役は彼を置いて他にいないと思えるくらいの適役だったと思います。
彼の早すぎる死は、残念の一言に尽きると思います。もっといろいろな作品や役柄を見てみたかったです。
ユーザーID:5614000586
はな
代表作を数本しか観たことがありませんが、清潔な色気を感じる素敵な俳優さんですよね。
香港旅行の際、某ホテルのロビーで偶然にもレスリー・チャンさんを見かけたことがあります。
車寄せのベンツからしなやかな身のこなしで降りてきて、柔和な微笑をたたえたまま、優雅にエレベーターに消えて行きました。
その時はよく知らなかったので「なんだか妙に素敵すぎる華やかな人だわ〜♪」と思って目で追ってしまったのを覚えています。
(その後、旅行から帰ってきて映画や雑誌で「この人だ!!」と気づきました。)
熱心なファンではない私ですら、この世に彼がもういないことが信じられないし、しばらく休業しているだけで、また新作が観られるんじゃないかと思ってしまうことがあります。
トピ主さんのようなファンに今も想われていること、レスリーさんも喜んでいるのではないでしょうか。
トピを立ててくださってありがとうございました。
ユーザーID:1658185724
トピ主
レスしてくださった皆様 ありがとうございます。
それぞれの方の思い出・・・うれしく拝見しております。
ふう・・・今年の4月1日にもまた
いろいろなことを考えてしまいそうです。
ユーザーID:3495934311
momonag5
友人がチョウ・ユンファを一押しした「男たちの挽歌」を見せてくれて、警官役の好青年だった彼を大好きになりました。
大陸に滞在中は彼の音楽ばかり聴いていました。友人がコンサートビデオを購入してきて、TV室で一緒に観たりしました。
映画では、題名は失念しましたが、音楽家(作曲家?)の彼の元に男の子(実は女の子)が転がり込み・・・と言う話のラブコメが好きでした。
あの甘い歌声が生で聴けないのかと思うと悲しいです。
ユーザーID:3921017276
ホレイショ
その映画の題名は、「金枝玉葉」です。
英語題 He's a Woman, She's a Man.
その女の子は、アニタ・ユン(元ミス香港)。
この映画での、カリーナ・ラウが大好きでした。
4月1日は、香港のラジオ(RTHK)を聴くことをお勧め
します。ネットで聴けます。英語、広東語、北京語があります。
必ず「追悼特集」があります。
この日と、5月8日は、香港では特別な日です。
ユーザーID:6458178897
トピ主
皆様 レスありがとうございます。
毎年4月はレスリーの映画や音楽が
香港にあふれますね〜
2003年はやはり悲しい年だったなあ。
アニタムイが年末に亡くなったし。
ユーザーID:3495934311
めい
広東語の魅力に目覚めたようなものです。今も時々甦りますが、ピアノ弾きながら歌い始める彼の姿を思い出すと…切ないです。
張国栄、最初に知った時は大して好きじゃなかったんだけど(寧ろ「ちょっと恥ずかしい…」と退いた)あれこれ見聞きするうちにファンになってました。不思議だなぁ。
ユーザーID:2179026514
トピ主
数々のレスをありがとうございます。
嬉しいです。
レスリーは日本語の曲のカバーを歌うことが
多かったですが、元曲を知って、えええ〜 と
思うことが良くありました。
それもなつかしい思い出です。
中森明菜の「少女A」が「第一次」だったり、
ジュリーの「TOKIO」もカバーされていたり、
「え? そうなの〜」と良くびっくりしましたっけ。
ユーザーID:2108969367
有機トマト
絶対飽きないし、絶対嫌いになることのない私の中での永久欠番である俳優さんです。
「男たちの挽歌」をテレビでみて、幼いながらに釘付けになりました。
それからいろんな映画を観ました。「ブエノスアイレス」「覇王別姫」などは意味がわからないながらに何度もみました(笑)
演技がどう、内容がどうを語れるほどの映画通ではないけど、彼の不思議な色気と魅力にやられてしまいました。(いまだにです)
いつか香港にある彼の喫茶店へ行くぞ!もしかすると偶然会えるかもしれないから(笑)その時のために(中国語の教室はその時代マイナーでなかったので)英会話を習いました。
せっかく日常会話まで話せるようになったけど、レスリーと話す夢は一生叶わないよ〜★
ユーザーID:8275512451
小雨
皆様 こんにちは
間違えました。
「第一次」は「禁区」のカバーでしたわ。
すみません。
ユーザーID:2108969367
LESLIE迷
あれからも3度香港に足を運びましたが、彼が最後に見たであろう景色の前では
毎回涙・涙です。
「男たちの挽歌」「チャイニーズゴーストストーリー」で「かわいい人めっけ!」
ウインとヨディには自分の中の「悪い男とボロボロになりたい願望」に落ち着きを無くす。
「覇王別姫」にはクラクラ目まい。
「流星」のふつうのおっさんに永遠の愛を誓う。
私のファン履歴書です。
ユーザーID:0675342540
momonga5
ありがとうございました〜!
金枝玉葉、それそれ!!とPCを見て騒いでしまいました。
カリーナ・ラウは婚約者(恋人?)役の女性でしたっけ?
香港のラジオ・・・ラジオ押入れから探し出そうかしら。
ユーザーID:3921017276
toco
ファンと言うほどではありませんが、作品はよく見ていました。
覇王別姫の妖艶で繊細な演技とか、
金枝玉葉の彼の歌声とか瞳の演技とか・・・
すごく才能があって、それ故に繊細だったのだろうな・・・と感じてしまいます。
最近、CATVで金枝玉葉を観て、
彼の歌を聴いて、その彼の切ない歌声に、
彼が心に抱えていたもの・・・
(本人にしかわからない事だけど)
繊細ゆえに多感で(?)、抱え切れず辛かったのかな・・・など胸に詰まる物があり、
号泣してしまいました。
金枝玉葉・・・
日本でのサブタイトル(?)が、
1は、君さえいれば
2は、ボクらはいつも恋してる
なんですよね。
なんか・・・因果なものだと思います。
今頃どんな年の重ね方をしたのでしょうね・・・
永遠にあの頃のままなんですよね。
ユーザーID:1008532549
ホレイショ
香港のラジオはここで聴けます。これがけっこう飽きないです。
http://www.rthk.org.hk/channel/radio/
実は、「金枝玉葉」には、2があって、これには梅艶芳(アニタ・ムイ)
が出てるんです!あまり日本では知られてませんけど。
こちらにはカリーナ・ラウは出てません。
今、MTRの駅には、カリーナ・ラウの大きい広告があって感動します。
先々週、暇つぶしにトラムでシャウケイ灣に行ったら、北角の葬儀場を
通りました。あっ、ここがレスリー・チャンの葬儀場か、と初めて
気付きました。
※シャウケイ=竹かんむりに肖、竹かんむりに其
(トラムの東の終点)
ユーザーID:6458178897