27才の女です。かかっていた歯科医院で歯槽膿漏といわれました。こんなに若くしてなるものでしょうか?歯周ポケットは最大で4mmです。
治る余地はあるのでしょうか?インターネットでr調べたら4mmでも問題ないというサイトもありました。実際のところはどうなのでしょうか?ちなみに病院を変えます。
返答。宜しくお願いします
ユーザーID:6336544708
心や体の悩み
きんしろう
27才の女です。かかっていた歯科医院で歯槽膿漏といわれました。こんなに若くしてなるものでしょうか?歯周ポケットは最大で4mmです。
治る余地はあるのでしょうか?インターネットでr調べたら4mmでも問題ないというサイトもありました。実際のところはどうなのでしょうか?ちなみに病院を変えます。
返答。宜しくお願いします
ユーザーID:6336544708
このトピをシェアする
レス数8
ケロリ〜ナ
私の夫は20代半ばで歯周病になり、上下とも前歯がありません。(現在はブリッジと部分入れ歯併用)
対策は専門じゃないのでわかりませんが、早めに専門医にかかることをお勧めします。
ユーザーID:4467554988
歯
はい。なります。
大人の8割以上がすでになってます。つまり、小町にいる人はまずなっていると思っていいです。単に無自覚なだけです。27歳でなっていない人の方が少ないと思っていいくらいです。
4mmは多い方です。教科書的には3mm以下が正常といわれますが、臨床では1-2mmが理想です。
歯槽膿漏予防の基本は歯磨きです。ほとんどの方がきちんと磨けていません。
重度の遺伝性歯周病でない限り、専門医にみてもらう必要はありません。専門医といっても大学に残った先生が研究して論文をだしてとるものなので、臨床がうまいとは限りません。近所の歯科衛生士が丁寧にみてくれる歯医者で十分です。
まずは、歯科衛生士にマンツーマンで徹底的に歯磨きを教えてもらってください。
ユーザーID:1039824280
まか
歯槽膿漏と言われたのであれば病院で治したほうがいいですよ
消毒、歯石取り、ブラッシングの指導でみるみる変わるはずです
病院を変えても「歯茎が弱ってる」事には変わりないので同じだと思います
4mmというのも奥歯だったりすれば、ありがちな話です
通えば治るものでうから治療した方がいいですよ
ユーザーID:6036248175
きんしろう
返答ありがとうございます。
治るものなんですね。安心しました。念には念をで歯周病専門医がいる病院に変えて歯の全体のレントゲンを撮っていただいたところ、一部は腫れてはいるがごくごく初期の歯周病と言われて少しほっとしています。
これから定期的に歯科医に通って歯石取り等をして頂こうと思っています。ちなみに消毒は初日にして頂きました。
ユーザーID:5811568934
きんしろう
トピ主です。私は月一で歯医者に通うように言われています。歯の洗浄、歯石取り、歯と歯の間の清掃をしてもらっています。最近かかったのは2週間前です。ところが一週間前から歯茎から出血するようになりました。歯ブラシが真っ赤に染まります。先生は最初は歯槽膿漏とおっしゃってましたが後で歯肉炎と言われました。衛生士さんには軽めの歯周病と言われてます。また病院行ったほうがいいでしょうか?それとも血は出すだけ出してまた一か月ごとなる二週間後に行ったっほうがいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いたします。
ユーザーID:6336544708
自然が一番
私達の歯の噛む力は50キロ近くあり、動きながら磨り減りながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科治療等で噛み合わせが不安定に成ると50キロ近くの力で歯がゆり動かされる為、砂山に植わった棒を左右に揺りすと砂が下がるように骨が下がり今回の様な問題を起こすかもしれません。噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので慎重な対応が大切です。
ユーザーID:5307940306
minami
まず夜だけでもいいですから、糸ようじで、歯と歯の間の歯垢を取り出してください。キュッキュッと音がすれば歯垢が取れた証拠です。歯医者さんに行った時だけでは駄目。身体が汚れたらお風呂に入るでしょ?歯も同じ。毎日歯垢を取り除きましょう。後、歯と歯茎の堺にブラシを入れてブラッシングしましょう。これを毎日しないといけません。
出血は今まで溜まっていた悪い血ですから、どんどん出ます。でも上のようなことをしっかりしていれば、10日くらいで出血は止まります。歯は医者任せでは治りません。医者の力が2割で本人の努力が8割だと考えて下さい。
ユーザーID:8263196658
kero
私もトピ主さんと同じように歯周病の治療に通っています。
定期的に歯のクリーニングをして貰っていても、出血する事があります。
歯ブラシが、真っ赤になるほど、出血しているのであれば、
炎症を起こしていると思います。
そういう時は、歯肉もぶよぶよになって、傷つきやすくなっているので、
ブラッシングは控えめにした方がいいです。
歯医者へ行けば、(急患扱いで診てくれます)
消毒などの措置と、飲み薬をくれます。
きちんと、歯のケアをしていても、
体調によって炎症を起こすことは、結構あります。
ユーザーID:1639106979