30代独身、母と同居しています。
父は9年前に他界しました。
少し前、兄に借金が発覚しました。お嫁さんもその事実を知らず、ショックを受けていたようです。兄はお嫁さんが結婚前に貯めていたお金も使い込んでしまったようです。
義姉は兄を許し、一から頑張ろうと言いました。
しかし母と私は、身内である兄を思うあまり、義姉を責めてしまいました。
・兄は借金をするような人間ではない、義姉のせいでこうなった。
・兄には家庭と仕事で心休まる時間がない。
・子供が3人もいるから、兄にはゆっくり休める時間がない。
・兄に趣味に没頭できる時間を与えるべき。
などなど、母と2人で色々言ってしまいました。
その後私は申し訳なかったと思い、義姉にメールで謝罪しました。
義姉は私の謝罪を受け入れてくれ、
「こちらこそ、主人の事でご迷惑をかけてすみません」と言ってくれました。
母は義姉に対して謝罪はしていません。
上記のような出来事から2年以上経ちますが、
義姉からこちらに全く連絡がなくなってしまいました。
謝罪を受け入れてくれたはずなのに・・・と日々思います。
こちらから電話をすれば、普通に優しく応対してくれますが、
義姉からは、電話をしてくれません。
兄は仕事が忙しく、もともと実家にあまり連絡はしてくれませんでした。
以前は兄に変わって、義姉が電話などで兄や3人の子供達の近況を知らせてくれたのですが、今はそのような事もなくなってしまいました。
母は実の息子である兄と、3人の孫との間に距離が出来てしまった事を、とても悲しんでいます。
母のために何とかしてあげたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか?
ユーザーID:8027917085