初めまして。初めて投稿させていただきます。
最近、私(×1)が良い縁にめぐり合い今年の年末に結婚することになりました。お付き合いしている彼の仕事の転勤で現在(実家)から遠くに引っ越すことになります。(年末)
私には前婚の時に飼い始めた2匹の犬がいますが、今回の再婚に伴い犬2匹を一緒に連れて行きたいと思っていました。
しかし、私の家族は犬を連れて行くのに大反対。理由は、夫になる予定の彼が室内犬を飼ったことがないこと、私の犬の躾の出来ていない事など言われました。犬は二匹で散歩にも行きますが、私が仕事の間はペットシートなどにオシッコしたりします。しかし、たまに外して違う所にしてしまったりします。今回、結婚にあたって、私も夫になる彼も犬を連れて来ても良い、転勤先のマンションもペット可で探しました。
しかし、実家の家族は大反対で「犬を引き取ってくれる人を探せ」と言います。「飼ってくれる人を探すのが嫌なら結婚しないで犬と生活しろ」と言われました。前回の結婚で不妊治療をしましたが授かれず犬を飼いました。年齢的にも高齢出産という年齢になります。そこで、隣に住む妹夫婦に私の犬の飼い主になって欲しいとお願いした所、「絶対に無理だよ」と言われてしまいました。だけど妹夫婦を説得したいです。妹は現在3歳半の男の子ともうすぐ第二子が生まれます。
私が「赤ちゃんも犬の世話も同時に出来ないの?出来そうじゃない?甥っ子(妹の長男)も犬好きだし、私の自分の犬を子供の様に可愛がってるから知らない人にあげられない」と言いました。すると妹に「犬と人間の子供は違うから!」と言われました。
ユーザーID:8416378954