中規模企業の総務をやっています。30代女性です。
4月に、事務系のパートの方を10人程度増員する予定です。
実際に面接をしていて、候補が決まりつつあります。
今までは事務系社員には制服はなく、みんな私服(スーツとか、比較的きちんとした服装)で仕事していましたが、これを機に、会社の制服として事務服を採用しようかと思っています。パート主婦の方にとって、仕事のためだけに服を新たに購入してもらうのはかなりの負担になると思うからです。会社に着替えスペースはないので、家から事務服を着て来てもらうことになります。
そこで事務服のカタログを複数取り寄せてみたのですが、「ベスト+タイトスカート」がほとんどなんですよね。一般的には事務服のイメージが「ベスト+タイトスカート」なのはわかりますが。どのカタログでも大抵の写真はベスト着用。ベストの必要性がわかりません。
ボトムは多少バリエーションがあるカタログがあったので、年齢や自転車通勤や掃除など考慮して、トップはポロシャツのようなもの、ボトムはキュロットかパンツにしようと考えています。きちんと感がありつつ活動的かつ機能的な事務服にしたいと思います。
でも、カタログにそういった感じのものはほとんどないのです。
そこで皆さんにお聞きしたいのは。
1事務服にベストは必要?
実際に着たことがある方、ベストはあってよかったorなくてもよかった?どちらでしょうか?
2ポロシャツ+キュロットかパンツ という事務服、どんな印象を持ちますか?ベストがあるのとないのとで、印象はどう違いますか?
3事務服を着た方、事務服の採用に関わった方、工夫された点などありましたら教えてください。
禁忌なきご意見お待ちしています。
ユーザーID:8782118913