夫の長期出張中に半年前に産まれた子供を連れて数日滞在するように言われました。ただしその2週間前には義母と家族一緒に温泉旅行する計画もあるので、そこまで頻繁に実家に行くことかつ滞在する必要性を感じません。
私は帰る実家がないので気の休まる知人宅へ行きたいのですが・・
夫の実家は元は他人ですから生活習慣や好みも違いますし、しかも義母は高齢で体も悪く、義父は要介護(車椅子)のため私自身が身も心も休まるところではないということを夫は理解していません。
私は実母を亡くしていることから、産後1ヶ月は夫の実家で義母のお世話になりました。そのため、他の兄弟夫婦よりも頻繁(1ヶ月に1回程度)に子連れ(夫付き)で顔を出したり宿泊したり、また正月にはおせち料理を少し作って持っていったりするなどそれなりに気は遣っておりますが。。
ちなみに夫は3人兄弟の真ん中で、他の2人兄弟は嫁の実家近くに家を購入し、我が家ほど夫の実家を頻繁に訪れておりませんし、私から見れば物足りません。当然夫が出張で不在中には夫の実家に滞在するはずはなく、自身の実家に滞在しています。そのことを私は当たり前かと思うのですが、夫は心良く思っていないようで。。。
このことで昨晩ケンカしましたが、帰る実家もなく、愚痴を言う相手もないのでこちらに投稿しました。
同じようなご経験がある方、ご意見宜しくお願いします。
ユーザーID:4178086447