来月引っ越しするにあたり、10年以上使っていた全自動洗濯機を買い替えることにしました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、縦型の全自動洗濯機と、ドラム式洗濯乾燥機のどちらがお勧めですか?先日、電気屋に見に行ったのですが、店員さんはドラム式を強くすすめていました。実際にドラム式にかえた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします!我が家は、3人家族(子供は中学生)、洗濯は1日1回、マンション住まいです。
ユーザーID:9914189274
生活・身近な話題
洗濯大好き
来月引っ越しするにあたり、10年以上使っていた全自動洗濯機を買い替えることにしました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、縦型の全自動洗濯機と、ドラム式洗濯乾燥機のどちらがお勧めですか?先日、電気屋に見に行ったのですが、店員さんはドラム式を強くすすめていました。実際にドラム式にかえた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします!我が家は、3人家族(子供は中学生)、洗濯は1日1回、マンション住まいです。
ユーザーID:9914189274
このトピをシェアする
レス数13
あや
店員さんは利益率の高い商品・その時期本部から売れと指示されている商品をお客様の一番におすすめします。
メーカーとの取り決めで○○台売るからと安い値段で仕入れたりしてますから。
自分の欲しい商品は自分である程度調べてからお店で最終確認をしましょう。
ユーザーID:1718682580
生活家電アドバイザー
生活家電アドバイザーの資格を持っています。そして、サンヨーのアクアというドラム式洗濯機を使っています。私は自分で使ってみて、いいなあと思ったらお客さまに勧めています。私がドラム式洗濯乾燥機をぜひとも使ってもらいたいお客さまはこんな人です。私見ですがご参考までにどうぞ。
1.夫婦共働き、または朝の5時から夜10時過ぎまで帰れない単身の方
(洗濯物を日中干せない、取り込めない方。洗たく乾燥までお任せ)
2.つわり中の妊婦さん(洗濯物のにおいが嫌な人)
3.月の電気代が1万5千円ぐらいになっても平気な人(水道代は減るけど、乾燥までやったら電気代高い)
4.タバコ、焼き肉など強いにおいが服について困っている人(機種によってはファブリーズ以上の効果を発揮します)
5.昔の2槽式の洗濯機に憧れをもたない人(ドラム式はふたを閉めたらもう開けられない。水道水のみの洗濯運転で約1時間。乾燥までで3時間半ぐらい。縦型なら洗濯時間40分ぐらい?二槽式なら自分でとめたり加減したり自由自在でしたが、ドラムは無理)
あと本体重量だけで90キロぐらいです。床の強度、搬入のサイズ見積は必須です。
ユーザーID:9133642340
生活家電アドバイザー
私自身の感想ですが、気に入らない点がいくつか。
1.乾燥後のにおいが好きではない(オゾン消毒と洗剤のにおいの相性が良くないのかも?)
2.9キロ洗濯6キロ乾燥ですが、6キロ乾燥するとYシャツ、ズボンはしわくちゃになります。もし干す手間があれば、それらは吊り干しがいいです。
洗濯枚数が少なければ、それらのものもきれいに乾きますが、洗濯の回数が増えて不経済です。
3.日替わりで色もの、白物を洗うので、いつも洗濯物が残っていて気持ち悪い
良いところは、
1.洗濯物が外に干せない季節(雨、雪、花粉症)に便利
2.音が静かなので、夜中でも回せる(家によるので注意)
3.ふろ水100%使いきれる(洗い、すすぎもふろ水OK。消毒するから雑菌はありません)&洗剤使用量が極端に減る
今までトピ主さんがお困りだったことがあれば、店員さんに困っていたことを言ってください。まともな店員さんなら、お客さまの負を取り除く商品選びをするはずです。どうぞ、ライフスタイルに合ったお買い物をお勧めします。
ユーザーID:9133642340
おばさん
去年買ったので、もしかして他のメーカーから新しいものがでているかもしれませんが、日立をおすすめします。理由は、
他のものよりサイズがコンパクトだった。
音が静か。去年まで使っていた他社のドラム式よりも、はるかに静かで驚きました。
くずとりがついている。
欠点は時間がかかることです。あまり汚れていなければお急ぎコースにすれば短くなりますが、標準だと乾燥無しで40分はかかります。
ユーザーID:5216002501
ゆみねぇ
うちも10年使用の洗濯機を買い換えたいと思っていて…ドラム式は汚れ落ちがいまいちと使用中の多数の友人から聞いてるので候補にはないです。後入れできないし。穴なしステンレス槽のものを購入予定です。
ユーザーID:9156522236
sun
ナショナル(パナソニック?)の最新型を使っています。
まず ドラム式は叩き洗いを行うので、生地がゴワゴワになります。
タオルは乾燥機にかけないと痛くて使えない状態です。
それから 少ない水で洗うためなのか、白いものはどんどんグレーっぽく
黒ずんできます。
これはメーカーの方に聞いてみたのですが、柔軟材とドラムの素材が
反応するのではないか、特にダ○ニー・レ○アを使っている人に
そういう声が多いと言われました。
しかし、柔軟材を使わなくても同じ状態です。
また、ヒートドラムは低い温度で乾燥するため 乾燥中生乾き状態の
時間が多く (私はタオルだけ乾燥機で乾かしますが)臭くなります。
完全に乾けば気になりませんが、身体を拭いて湿るとまた臭くなります。
これは生乾き対策の洗剤を使っても変わりませんでした。
以上の点は他のドラム式仲間の間でも同様の声が聞かれます。
早く縦型に戻したいのですが、20万近く出して買ったばかりなので
そうもいかず、毎日ストレスためながら使ってします。
ユーザーID:2747629482
ドラム式でしょう
現在 東芝のドラム式洗濯乾燥機を使用しています
大変重宝してますよ
ヒートポンプ方式ですから乾燥にかかる費用も全く気になりません
毎日、肌着やバスタオルなど洗濯乾燥していて
朝に畳むだけで済みますので今でも買って良かったって思っています
ユーザーID:5103374748
ぽっきー
我が家は室内干しスペースがあるので、
風乾燥が付いている縦型です。
ヒーターで暖めないので電気代が少なく、風脱水という感じです。
それでも夜干せば翌朝乾きます。
仕事から家に帰ったら洗濯機を回して食事、
食後に干すのでドラムだと間に合わないと思います。
深夜電力の安い電気代契約だったら
シーツやバスタオルなどは洗濯乾燥器を使うと思いますが。
まだ、高いですよね。
どんな生活でしょうか?
ユーザーID:9039827742
nori
私はN社の横ドラム式の洗濯機を使っています。出始めの機種です。
最初は使用する水の量が少なくて、驚きました。こんな少ない量で汚れは落ちるのかな・・と。実際、がんこな汚れは落ちにくいです。だから部分汚れ専用の液体洗剤を塗って対処しています。
乾燥は、ほとんど使っていません。雨曇りで乾かない時だけ使用しています。それも七分乾きぐらいにしてから30分だけ使うようにしています。
一度ドアを閉じたら開けられない・・ということはありません。途中でストップして、ドアを開けることは可能です。
次回買い換えるとしたら、また横ドラム式を選びたいと思います。性能もよりよくなっているでしょうから。
ユーザーID:2202769948
ohana
ビッグドラムがいいです。ドラム式なら。
容積が大きいほうが洗濯効率も乾燥効率もいいでしょうからね。
ただ、ドラム式洗濯乾燥機を買う利点がトピさんにあるかどうかを考えたほうがいいですよ。
まず、乾燥機が必要なのか?ほとんど乾燥を使わないなら洗濯乾燥機はやめたほうがいいと思います。
タオルなどは乾燥機を使わないとループが潰れてしまってゴワゴワで硬い感じです。乾燥を使わないと洗濯槽のカビも心配です。
あとドラム式だと、偏りを起こしやすい洗濯物、特に単品で脱水すると、よくエラーを起こして脱水してくれません。
最新式でも、この問題はたぶん、解消されていないんじゃないでしょうか。
ユーザーID:7181312497
通りすがりのおっさん
まず最初に、ドラム式は値段が高いからと言って、縦型洗濯機の上位機種ではありません。
それどころか「洗う」事に関しては、縦型洗濯機に比べ洗浄力や洗い上がりの風合い等すべての面で劣っていると言っても過言ではありません、洗濯時間も長いです。
店員が薦めるのは儲けが大きいからに他なりません。
ドラム式が優れているのは乾燥、それから最近の機種なら少しだけ節水なくらいです。
どなたかも書かれていますが、ドラム式で洗濯したタオルはゴワゴワになります。
これが逆転するのは乾燥にかけた場合で、タオルに限らずフワフワになります。
縦型は洗濯機能はバッチリですが、洗濯物が上下入れ替わらないため乾燥機能がトホホです。
我が家は、このデメリットを理解しつつドラムを購入しましたが、良かった点はタオルフワフワの満足度は予想以上。
また悪かった点ですが、ワイシャツのシワシワも予想以上でした乾燥にかけるとアイロンが大変です。
通常外干しされるのなら、縦型を強くおすすめします。
ユーザーID:2602597924
あれっくす
約12年使用した洗濯機が壊れたので、同じメーカーの縦型洗濯乾燥機を買いました。主に洗濯機能を重視して容量の多いものを選びました。
1.穴なしステンレス槽(お手入れが本当に楽です)
2.洗濯時間が短い(標準コースで28〜36分)
3.10分洗濯コースがある(子供の体操着や水着など夕方洗って次の日の朝学校にもたせるのに便利、また夫の作業着の予備洗い用に)
我が家は、一年中室内干しですが日当たり抜群&冬は24時間暖房付き&扇風機・除湿機を必要に応じて使用しているので、乾燥機能はたまにしか使用しないと思います。乾燥機能重視であればドラム式の方がいいのかなとも思います。
ユーザーID:1423743367
トピ主
みなさんのアドバイスを読ませていただいて、なんとなく感じがつかめてきました!
乾燥機能はあまり使わないと思うので、今まで同様に縦型を購入しようと思います。
洗濯機もいろいろと進化し続けているんですね。
とても勉強になりました。
ユーザーID:6586711293