30代前半、保育園児1人、女性です。
昨年、夫の浮気により離婚しましたが、
1年半の間、夫と何度も話し合いを重ね、生活態度を変えてくれた夫と来月再婚する予定です。
しかし、最ももめていたときの夫の実家の態度がものすごくショックだったため、
再婚したらまた接点を持たなくてはいけない(年に1〜2回は帰省していたのでまた同じサイクルになると思います)と思うと
再婚をためらってしまいます。
離婚していた期間、夫がいないと言う事実は寂しかったものの、生活面で困ると言うことはありませんでした。
婚姻届を出さずに、同じ家で暮らすだけでもいいのではないかと思い、悩んでしまいます。
以下、当時の話です。
浮気でもめたとき、義母が来て話し合いに参加してくれました。(高速で2〜3時間ほどの距離です)
息子が悪い、どうか見捨てないでやってくれ、私は何があってもあなたの味方だ、と真剣に向き合ってくれ、励ましてくれました。
しかし結局夫の方から「リセットしたい」と言い、慰謝料・子供との面会・養育費の書面を作成し、義母は万が一夫が払えなかったときは自分が代理で払う、署名して帰って行きました。
翌日、おそらく義父と話をしたであろう義母は態度が一変、「慰謝料は払わない、子供は自分が引き取る、引き取れなかったとしても養育費は払わない」と一方的にメールをしてきました。
そもそも夫は平日はほぼ帰ってこず、週末も仕事が多く、共働きとはいえ子育てに関してはほぼ私ひとりがしてきました。
そんな中で夫が浮気していたことが分かったのに、その言い分はないのではないかと少し腹が立ちました。
また、子供をモノのように「私の孫だ!あなたになんか渡さない!」と出だしから取り合いのような姿勢にもがっかりしました。
続きます。
ユーザーID:4469432447