実母が、我が家の家計について、興味本位でしつこく聞いてきます。
うちは子供はまだいません。夫が家計を管理していて、食費雑費おこづかいを合わせて私が10万円、夫のおこづかいも定額、公共料金や家賃を支払って残った分を貯金するというスタイルです。
大きい買い物をする場合や、足りない場合は適宜もらっています。
それについて、母が「あんたは月々10万円で飼われているようなもんだ。」とか、夫のことを「ケチ」だの、「夫のお金を自由にお金も使えないなんてあんたは甲斐性がない」だの言ってきて本当に腹立たしいです。
母は夫の給料を全部取り上げて管理してきたタイプですが、娘の家庭の家計のやり方に口出しするのはあまりに下世話じゃないでしょうか?
私は今は専業主婦ですし、マンションを購入するため貯金を頑張っています。
夫の方がしっかりしているので、家計の管理を任せたほうが安心ですし、例え家計を私が握って自由にお金を使ったとしても、余分に使ったら貯金が減るだけ無意味です。
また母が、夫がいない場でですが、夫を苗字で馬鹿にしたように呼び捨てにするのが許せません。結婚前なんて「男」と呼んでいました。
身内だから呼び捨てにして何が悪い?と言いますが親しみを込めるなら名前の呼び捨ての筈です。
夫は、母に馬鹿にされるべき人間ではないと思います。まじめに仕事をしています。体を壊して仕事をやめた私を気遣って専業主婦をさせてくれ不自由ない生活をさせてもらっています。家庭環境も夫の方が間違いなく上です。
私の父母にも礼を失するようなことをしていません。
それなのに、夫を馬鹿にしたような態度や言動をとる母は一体何なのでしょうか。問い詰めると「婿は息子同然だから」と言いますが、家族(しかも義理)といっても言って良い事と悪い事があると思うのですが・・・
ユーザーID:9847875085