この間、女性ファッション誌で「年齢不詳女になる!」という特集があって、興味深く読んだんですが…
そこで皆さんにご質問。皆さんはいくつになっても「年齢不詳」でいたいですか?それとも「年相応」が良いと思いますか?
ちなみに私は30後半で、最近は年齢不詳も悪くないかも?って思ってます。前は年相応と思ってたんですが…歳取ってきてあがいてる感じかも(汗
皆さんの考えを、ぜひ聞かせてください!(老若男女問わず)
ユーザーID:0936689989
恋愛・結婚・離婚
yuka
この間、女性ファッション誌で「年齢不詳女になる!」という特集があって、興味深く読んだんですが…
そこで皆さんにご質問。皆さんはいくつになっても「年齢不詳」でいたいですか?それとも「年相応」が良いと思いますか?
ちなみに私は30後半で、最近は年齢不詳も悪くないかも?って思ってます。前は年相応と思ってたんですが…歳取ってきてあがいてる感じかも(汗
皆さんの考えを、ぜひ聞かせてください!(老若男女問わず)
ユーザーID:0936689989
このトピをシェアする
レス数61
通りすがり
年相応というのが老け込むという意味ならやっぱりイヤですよね
一体何才に見られるかではなく、魅力的に見てもらえたら嬉しいです
ユーザーID:5153336623
ふ〜みっく
年齢不詳って、実年齢より老けて見えても年齢不詳だよね?ビミョ〜。
5歳くらいは若く見られたいかな。
ユーザーID:6905799350
アンズ
子供と一緒の時は「年相応」がいいです。子供もその方が良いらしい。
私は、実年齢が40代前半で20歳と18歳の子供の母ですが、子供と一緒の
時は無難に親子に見えた方がいいと思ってます。
ですが、娘の洋服や下着などを一緒に買いに行くと、私の母(60代)と
娘がよく親子と間違われ。一緒にいる私はいったい何者なのやら…。
なので、子供の行事の時は「落ち着いた装い」が一番のテーマです。
職場や彼とデートの時は「年齢不詳」や「え、40代前半には見えない。
もっと若いと思ってた(といってもせいぜい実年齢−4〜5歳下らしい
けど)」というふうに見られるのは大歓迎です。ただ、性格的には
サバサバしてまして、どこでも誰にでも実年齢を聞かれれば、さっさと
明かすことにしてますが。
そして年齢を明かしてみると、私の実年齢にビックリする方もいますが、
「そんなに大きい子がいたの!」とビックリして叫ぶ方がかなり多く、
どうもそちらの方がより衝撃的らしいです。(独り者でフラフラしてると
思ってたとはっきり言われたことも…)まあ、夫はいませんけどね。
ユーザーID:4039738378
カナダ
30代までは年齢不詳ってアリだなと自分のこと思ってました。
でも40すぎると悲しいかな肌にハッキリ、キッチリ現れます、年が。
若作りしてもオバサンが頑張ってるとしか思えません・・・。
それ以来、年相応が一番だと思ってます。
もちろん行動や好奇心は若い時と同じでいいと思いますよ。
ユーザーID:7023115739
パール
装いが難しいお年頃ですよね。最近何着ても似合わなくて・・・
主様と同世代のものです。
私は逆に、もう年齢相応でいいかなって最近思い始めてます。
最近はもう老化の波に勝てないというか
肌も髪も若い時とはあきらかに違ってきています。
そのせいか、安い服や小ぶりなジュエリーがなんか浮いてみえる!
なので、若く見えるよりもキレイにそしてある程度高級感があり
シンプルな装をするように最近気をつけています。
洋服を選ぶ時は、流行よりも素材と長く着られるかをまず考えるようにしています。
独身の友人たちはまだ、20代の時と同じメーカーのショップで買い物してて
まだまだ頑張っててすごいな〜と思います。
自分はもう子供も大きいので、よい意味で降りれるというか枯れる事が出来るのでありがたいなぁと最近思ってます。
フランス辺りの年配の女性みたく、カッコよく年を重ねていきたいです。
ユーザーID:0552031177
わさび
私の年代の年齢不詳って褒め言葉になってない人が多い気がします。
確かに70代なのに50代にしか見えないのは褒めてる気もしますが40代なのに20代にしか見えないのは
この年代特に有り得ませんよね。同時に「若作り」と言う言葉も浮かびます。
年齢相応に素敵に老いて70代くらいになって白髪(敢えてのハクハツ)に紫のメッシュの若々しい年齢不詳なおばあさんなら素敵なんでしょうね。
草笛光子さんとか。
八千草薫さんとか
でも私は一生年相応なおばあさんまっしぐらだとは思います。
ユーザーID:7014383954
かたぎり
よくそう言われるものです。(30代後半に突入しました)
でも決して若く見られている訳ではありません。
まあ「年齢不詳」というのは、ホント、言葉そのままにいけば、
別に「若く見える」とか、そういう問題じゃないですもんね。
他人から見て、こちらの年齢が想像できないということで…
年齢に限らず「謎」があるのって悪くないと思うので、
私は今後も認めてもらえるんだったら「年齢不詳」で行きたいです。
でも…鏡に映る自分はちゃんと年相応だと感じてますよ。
それは納得してます。
何ていうか、見た目的なことじゃなく、
行動力とか好奇心の強さとか、選ぶものの趣味だとか、
そういうのも含めて「年代」という型に嵌らない自分を作りたいですよね。
ユーザーID:1939809201
山茶花
わたしもそのような事を常々思っていました。
昔はいくつになってもオバサンな格好はしない!と決めていたけど、オバサンな格好はしないでも、若い格好はイタイ。
で、36才の現在の結論。
肉体は年齢不詳でいたい!
(締まった肉体にキメ細かい肌。若い肉体希望!)
髪型や格好は、年相応寄り。
わたしが思うに、落ち着いたトラッドな格好です。
子育て中なのに、ママに見えない!と言われるのが目標じゃなく、頑張っている感もなく、落ち着いた上品な感じのカジュアルを目指したいですね。
内面は絶対に年相応でいたいです。喋ったらお子さまだった、みたいになりたくないです。人間的に常に成長していたいです。
実際にはたまに若年寄と言われますが(笑)。
ユーザーID:6815560553
まーたん
若くも見えるし、老けても見える・・・という微妙なイメージなので、
年齢不詳に見られたくはないです。
実年齢より若く思われるに越したことはないかな。
ユーザーID:6211106883
ドトール
それは妙に子供っぽい人です。
おばさんなのは間違いないけど、髪型とか体型が子供っぽい人。
私は年相応だけど若々しく綺麗でありたいです。
難しいし無理なんですけどね(汗)
ユーザーID:9949881052
あづき
年齢不詳ですよ(笑)
私は いわゆるアラフォーなんですが…
不詳を自負する為に 涙ぐましい努力してます。
子供の年齢 言うとバレますけど
あとは なんとか不詳で通ってますかね 汗
実年齢より 上に見られてないことを祈るばかりです(笑)
ユーザーID:3906703613
celeste
年齢不詳って、オバケのようなイメージなんですが・・・
もし人から「年齢不詳だね」って言われたらいやかも。若い人に年齢不詳なんて言わないしね。要するに老けてるってことでしょって思ってしまいそう。
年相応に魅力的にしていたいです。
ユーザーID:5155746909
ちさと
「若く見える」「若々しい」は褒め言葉だと思いますが、
年齢不詳ってうさんくさいイメージが・・・・。
年相応・・・
若く見られたいです(笑)あがいていてすみません。
ユーザーID:7552060882
yuka
皆さん、レスどうもありがとうございます!
読ませてもらって、なるほど〜と思うところが多々あり・・・
特に、外見よりも内面についてのご意見には、たしかに!と思いました。
皆さんのご意見、ぜひ参考にさせていただきます。
よければ、今後もさらなるレス、よろしくお願いします>皆さま
ユーザーID:0461525347
akky
30歳女性です。
私の年齢だと「若いね」=「幼いね」という意味に思えるので、
「外面は若く、内面はしっかりと中身のある人」
に見えるような言動を目指しています。
今のところ、年齢不詳を目指してそれなりの成果もありますが、
皆様のレスを拝見して褒め言葉じゃないのか…とガッカリしています(笑)
ユーザーID:5820719442
猫飯
若く見える、落ち着いて見える、年齢不詳、どれでもいいですよね。魅力的であれば。
ものすごく納得です。
ユーザーID:3223297977
40半ば
あくまでも私の周囲の反応ですが・・・
男性は「若い」=「幼い」と感じるようで、「若いですね」なんて言われてムッとしていますね。
反面、女性は「若い」と言われるのは年齢に限らず嬉しいようです。
年相応は…どうでしょう…
男性は「しっかりしている」と感じるのか、そう言われるのはまんざらでもないようです。
女性は、どちらかと言うと嫌がる人の方が多いですね。
年齢不詳って、嫌がる人がいるんですね。
ちょっとびっくり。
まあ、確かに実年齢より上か下かハッキリしませんけれど・・・
私の感覚では「年齢不詳」=「見た目は若いけれど内面はしっかりしている」「若く見えるけれど話をすると大人」「外見は実年齢より下、内面は実年齢より上」等の良いイメージしかなかったもので。
私は「年相応」よりも「年齢不詳」の方がいいですね。
そう言われるよう、頑張りたいです。
ユーザーID:2577305552
sou
と、つい言ってしまう事がありますが、
そう言うときはたいてい、年齢不詳の女性に言う言葉です。
ファッションだけがやたら若いんだけど、顔や感覚は年相応、っていう感じの方に言うと
なんだか喜ばれる気がして、つい人間関係を良くしようと言ってしまう自分がいます。
年齢聞いて、心の中では年相応だと納得するんだけど、
「え〜見えない!」って言ってしまうんです。
言われる方は本気にしちゃいますよね。若くみえると思いこむ方、注意して下さい。
若作りしてるだけに見えるかも。
そんな自分がいるから、年齢不詳より、年相応のほうがいいかな。
ユーザーID:9806221715
ちるこ
40歳の兼業主婦です。20歳頃はやたら年上(大人)に見られ、今では何故か20代後半から30代前半に見られます。(周囲の話では顔が変わっていないとのこと)自分では特に若作りをしている気はありませんが…。
ただ年下に見られて悪い気持ちはしません。でも20代と言われるとちょっと自分がアホに見えてるのかなのかなぁと思う事もあります。お正月に同窓会があり、久しぶりに会った旧友の女性は皆若かったです。自分に気を使う事が一番大切なのかなぁ。それでいて年相応で良い年齢の重ね方をしたいと思います。
ユーザーID:9407848903
匿名
年齢不詳って悪いイメージです。
本当に年齢より若く見られる人なら「若い人ね」って思われるだけで、
「若く見える気がするけど、実際はもっと上の歳よね」って思われる
人の事を年齢不詳って言うと思うので・・・
ユーザーID:6125067801
chun
私が知っている年齢不詳の人を思い浮かべると、一般的に魅力的と称されるタイプではないように思います。
良くいえば非常に個性的、悪くいえば浮いている人が多いので、私自身は年齢不詳と言われても褒め言葉とは思いません。
かといって年相応という言葉もあまりうれしくありませんが。
ユーザーID:5748929021
あさぎ
年齢不詳って、悪い意味には使わないと思います。
(少なくとも、私は今まで聞いた事がありません)
「見た目=実年齢」尚且つ「言動等=実年齢(つまり話し方や知識、立ち居振る舞いが実年齢に合っている)」の場合が「年相応」
それに対し
A.「見た目<実年齢」尚且つ「言動=実年齢」の場合が「若い」「若々しい」
B.「見た目>実年齢」「言動=実年齢」の場合は「老けている」
C.「見た目=実年齢」「言動<実年齢」の場合「子供」「幼い」
D.「見た目=実年齢」「言動>実年齢」の場合「大人」「しっかりしている」
などと言うのではないでしょうか。
そして
「見た目<実年齢」尚且つ「言動>実年齢」の場合が「年齢不詳」では?
つまり、見た目は若くても話し方や知識、振る舞いがもっと上の年齢に感じる、という場合のみ「年齢不詳」と言うのだと思います。
逆の「見た目>実年齢」「言動<実年齢」は、単に「幼稚」「馬○」としか言わないかと…
まあ、「年相応」も悪くはないですが、「年齢不詳」の方がいいような気がします。
ユーザーID:3045663406
おひょい
うさんくさいのかもしれません。年齢不詳…そんなようなことを時々言われます。
先日も、習い事の集まりで、「え、お子さんそんなに大きいの?失礼ですが、今、いくつ?」という展開になり、別の知人が「この人は、宇宙人っぽいからね」と、応えていました。
昆虫よりはましですが、宇宙人…これほどうさんくさいものも他にない(顔が緑なので並べてみました)。
あまり褒め言葉ではない気がします。
キレイとは別枠のタイプですね、年齢不詳は。住所不定とかその枠かもしれません、残念。
ユーザーID:5224166723
批判覚悟
私の中では「年齢不詳=不思議ちゃん」というイメージです。
あまり褒められていると思えないです。
突拍子もない言動や格好をしているような・・・
それに不詳ってことは若いとも取れますが老けているとも取れますよね。
見た目50代の方が実は40代だったときに、ごまかそうとして
「○○さんって、年齢不詳ですね〜」とお世辞で使ったりしていそう。
私は中学生の頃から成人に間違われるほど老け顔(おまけに背も高いので)でしたが、
「老け顔の人はその顔立ち相応の年齢を超せば今度は若く見られる一方なんだよ」と
よく慰められていました。
色んな人が言っていたので、信じて今まで生きてきました。
そう言われてみれば、昔は童顔で愛くるしい顔立ちだったんだろうな、っていう中高年の女性は
童顔と言っていい年齢をとうに過ぎている分痛々しさを感じることもあります。
まだ30代ですが、そろそろ顔立ちにふさわしい年齢になってきたかしら(笑)。
今後に期待!です。
ユーザーID:6449185418
mimin
私にとって年齢不詳(=若く見える)は良い意味ではありません。
外見が若く見えるのには2パターンありますよね。
1綺麗になるために努力しているので若く見える
2外見にかまわず、スッピンで髪型もエイジレスなボサボサヘアーなので中学生のような感じ
私の中では「年齢不詳」って2なんですよね。
なので「年齢不詳」にも「年相応」にもなりたくないです。
「外見は若く見える。中身は年相応。」が一番嬉しいですね。
一番嫌なのは「若作りに見える」かな?
ユーザーID:3795303877
ne2kai
私は年齢不詳というと「見た目や言動から実際の年齢が推し量れない(若いのか年寄なのか判断が付かない)人」という感じがします。
褒め言葉というよりは「未確認飛行物体」的な、ちょっと得体が知れなくて、場合によっては不気味ですらあるというイメージでしょうか(笑)
年相応という言葉に関しては、大人に対して使う限り「年齢にふさわしい落ち着きや知識の身についている人」というイメージを受けます。
どちらも外見の若々しさや年寄くささを指すものではなく、その人の醸し出す雰囲気や印象に対して使う言葉だと思っていました。
だから30代半ばの私としては、言われるなら断然「年齢不詳」より「年相応」の方がうれしいですね。
ユーザーID:7740346292
年齢負傷
今年41になる既婚女性です。
30代までは「年齢不詳」か「年より若い」がよかったけど、
最近は「年相応」がいいなと思ってます。
ですが職場の人に一度チラッと「年齢不詳」と言われたことがあります。
後で知ったけどその人、私と同い年でした。
老け顔で顔色も悪く、白髪もチラホラあるので、年相応か年より上に見られているんだろうなと思ってましたが…
職場ではあまり喋らないけど、表情とかに精神年齢の幼さが出ていて
アンバランスに見えるのかも。
おひょいさんのレスにあったように、うさんくさいと思われてる気もします。
実年齢を言うと「もっと上なのかと思った」とか「その年でその程度の中身か」と思われそうで
なかなかキッパリ実年齢を言えないでいます。
この年相応でない、頼りない性格をどうにかしたい…。
ユーザーID:7312613374
yuka
いつの間にかレスがこんなに…皆さん、ありがとうございます。
このトピをたてて、皆さんのレスを読んでから、自分でもいろいろ考えてました。
そして、やっぱり内面は年相応でいるのが自分にとって無理がなく、一人の人間、大人としても良いのだろうなと思いました。まー見た目は、ちょっと若く見られたいんですが(笑)
このトピをたてたキッカケが、実はありまして…最近一回り年下の男性を意識してしまったんですが、周りから厳しい意見を言われて、自分でもいろいろ考えてしまったのです…そして、これまで自分の歳を本気で省みてなかったなぁと気づきました。
これからは自分の中の子供の部分をちゃんと年相応に成長させていきたいです。
まだまだ、いろんなご意見、皆さんの考え、お待ちしてますので、ぜひぜひ聞かせてくださいね!よろしくお願いします。
ユーザーID:0936689989
孫がいます
若いようで実はイタイひと…みたいなニュアンスです。
後姿はまるでギャル、前へ回ったらおやおや、あらら、
たまに出会うそんな女性を私は年齢不詳だなあ、とつぶやきます。
同じ使い方で「性別不詳」もあります。
年相応に増えてきたシワも白髪も頑張って生きてきた証ですもの。
身だしなみには気配りして、
ちょっと小奇麗なおばあちゃま、と言われたいです。
ユーザーID:8274644390
アレン
マイナスイメージが多いようですが…。私は不詳でいたいです。年代は40代前半です。若い頃から見た目が中性的(今もですが)・就職し仕事でバスに乗った際に千円入れて釣りが子供返金、最近でも20代半ばな知り合いと写真を取れば私が下に見える。素で何もこちらが言わずとも不詳扱いです。顔立ち??と試しに化粧をしてみましたが、小さい子供が悪戯でしたような雰囲気に。以来、自然に任せてます。肌のキメと白さと張りが幼児期と変わらないのもあるらしいです。
何歳まで不詳出来るか挑戦してみたいです。
ユーザーID:4829079635