こどもの付き合いで、ヒーローものシンケンジャーを見てます。
最初の話で設定のすごさに吹っ飛びました(笑
特に「黒子」の存在にオオウケです!
注:シンケンジャーの変身シーンで黒子さんが、陣の幕を張ります。
毎回、細かい設定で笑わせてくれるシンケンジャーですが、
おもしろかったり、かっこよかったり、奥が深かったり、、、
とシンケンジャーについて語りませんか?
情報、お待ちしております!!
ユーザーID:4889856687
妊娠・出産・育児
hana
レス数50
まいは
昨日最終回でしたね。
最後はこんな展開になるとは!
という感じでしたが
とても面白かったですね。
子供ともども楽しませて頂きました。
ユーザーID:0760174035
なつみ
参戦させていただきます。
シンケンジャー面白いですね〜☆
それにしても、幼い頃ゴレンジャーなど見ていた記憶があるのですが、ストーリー展開、こんなに面白かったかな???
2歳の娘が、プレゼントで貰ったショドウフォンをぶんぶん振り回しています。
母は、十臓さまが好き〜素敵〜!
唐橋充DVDをAmazonで買って、一人で見ています。
さて、仮面ライダー555をどうしようか…ふふふ
ユーザーID:5828558040
solo
実は子供が生まれる前から夫婦してヒーロータイムのファンなのですが、シンケンジャーは今2才の娘が一番好きな番組です。プリキュアよりシンケンジャーだそうです。ゴーオンジャーも好きだったのにあっさりシンケンジャーに移行しました。
私もなんだか今回いいなあと思ってたら電王の脚本家さんだったんですね。電王も近年のライダーの中では一番好きでした。
シンケンジャーのシリーズ、数年前からほんと面白いですよ。普通に戦ってるかと思いきや実はそれはドラマの撮影で、楽屋おちかと思いきや最後は夢オチ...なんて時もあったし。これはアバレンジャーだったかな?
遊んでるな〜と思います。いいですよね〜。
2才の娘が寿司侍に向って「字、書けないの〜」と馬鹿にしたように言っていた時は吹き出しました。
ユーザーID:3522953948
特撮大好き
私自身はデンジマン(戦隊4作目)から見て育ちました。
仮面ライダー同様、若手の登竜門となってから興味がなくなり
どなたかが仰っていたように
熱血タイプのレッドがうっとおしくて(ゲキレンジャーとか)
ここ最近は観ていなかったのですが、
5歳の娘が面白いというので先週1話から一気に見てはまりました。
やはりレッドはクールなリーダータイプが一番です。。
折角なので昔の戦隊物も見たのですが、
CGがなかった頃の爆薬をガンガン使っていた映像を見るとすごいなーと思いました。
『たたかうトレンディドラマ』と評されたものもありましたし
終わってみてシンケンジャーがどんな評価になるのか分かりませんが
役者さんには残りのクール頑張ってもらいたいです。
それと、和のテイストって案外子どもにも受けるんですね。
うちも漢字の練習してますし、チャンバラ〜♪もワッショイー!も
ノリが良くて好きみたいです。
まぁおもちゃの売り上げに関しては親の意向も関わってくると思いますけど。
ユーザーID:1163544140
あっぱれ
ちょっと前に、後の時間帯の「仮面ライダー ディケイド」とのコラボがありましたね!
何週か続けてありましたが、どちらの世界ともマッチして、自然に脚本が続いてる。
番組見てて、「はて、今見てる番組は、ライダーだっけ?シンケンジャーだっけ?」と思っちゃいましたよ(笑)
いやあ、東映の遊び心と、脚本家さんの腕に感服です!
うちは夫婦ともにオタクなので、毎週の「スーパーヒーロータイム」は録画してみてます。
でも、去年の「ゴーオンジャー」と「キバ」はあんまり面白くなくて、途中でリタイア。
今年はどっちも面白く見てます。
やっぱり、第一話で、伊吹吾郎さんにおおうけ!
まあ、細かいつっこみはいろいろあるけど・・・。
龍之介の家の「歌舞伎」の舞台って、どう見ても「能舞台」だと思うんですが・・・。
黒子さんもかわいくて好きですね〜。
毎週楽しみです。
ユーザーID:5924519312
ぴちゅう
お仲間がいた〜。
来週は本当に白い陣羽織着て輝煌帝になりそうですわ。
さらわれちゃうとこ(世話がやける)なんてほんとにもう・・・・
ユーザーID:8086389328
allure
日曜日、主人と子供二人で見ているようです。
私は爆睡中。。。
日曜日、私が起きると、誰も家にいない?!
どこいったんかなぁ?と思ってるうちに帰宅。
どうやらおもちゃ買ってきた様子。
そのおもちゃ見てビックリ!!
「寿司」ってなんで?
しかも「いらっしゃい!!」とか言うし。
その上「烏賊&海老」
そりゃ「???」でしたよ。
どうやらそういうキャラが登場したもよう。
「でも、コレって、どんなキャラの人使うの???謎だらけ。
でも子供達は楽しんで見てますね。
ディケイドはまだ難しいようで、シンケンジャーブームですね。
3歳の次男は「大きくなったらシンケンブルーの池波龍之介になる」と言ってますから。
まだまだこれからも、ビックリな感じのものが登場するんでしょうねー。
そして買わされる。(泣)
主人はディケイドにはまってますが。
私はキバとゴーオンジャーの方が好きでしたが、「たけるくん」いい感じです。「殿は大変ね」と心の中で思ってます。
ユーザーID:0042477073
くろぼー
このトピ、途中沈んでいたのにまた浮上したので、
期待して開けたら・・・・。
やはり、シンケンゴールド、ですね。
何故に寿司?刀が魚じゃん!
寿司フォンって・・・。
そして先週の最後、皆で源太の寿司を食べて
「ふつう〜」
「うん、普通」
「こういう味が一番コメントに困る」
と突っ込んでいるのに大笑い。
DVDに毎週録画して家族で見ています。
始めはゴーオンジャーの明るいタッチが
良かったなと思っていたのですが、
回を重ねる事に何気に内容細かいなあと。
子供にはちょっと解らない会話もありますが、
大人には面白いというか。
戦隊ヒーローが代々継承っていうのも面白い。
キャラも何とも絶妙で面白い。
爺が伊吹さん?水戸黄門?
丈瑠?がクールでかっこいいし、
龍之介が「とのぉぉっ」と言うのも何とも言えず。
真子ちゃんの姐さんぶりは男前だし。
千秋の前髪結びは何?
ことはちゃんは末っ子みたいで可愛い。
お風呂場の鏡に4才年中の息子は「火」「木」と
書いてますし、
1才の娘は「あっぱれ!」と一緒に歌っています。
ユーザーID:1303368986
花ちゃん
年少の三女がハマりまくりです。
毎回HDD録画で、メモリーいっぱいになりそうです(汗)
夏の映画は保育所のお友達(男の子たち)と一緒に見に行く約束もしています。
シンケンジャーって今までの戦隊ものと比べてかなり異色ですよね。コメディ色が強すぎます(笑)
時代劇大好きな私と長女は初回から釘付けでした(爆)
しんけんゴールド、私も「米」だと思って、主人に「なるほど〜。寿司やから米かぁ。でも1人だけ自然っぽくないね」って言ったら、「よく見て見ろ!米じゃなくて光!」って言われました(爆)
ユーザーID:0626716474
まめにゃん
晴々さんへ
画面を見て大笑いさせてもらいました。
息子(中二)いわくあれは”光物”の光だとの主張でした。
ギンガマンから欠かさず見ています!
子どもたちはとっくの昔に卒業年齢を超えていますが、朝部活に行く時の時計代わりにしているみたいです。
それにしてもシンケンジャー楽しいですね。突っ込みどころ満載です。寿司携帯は笑って今いました。ハリケンジャーのツッコミーナ以来です。
ユーザーID:8785939014
おとこ脳改めおこと会
エェェェェー本当ですか?>7人目
無駄に男前起用してるなと思ったのに、無駄ではないのですね。
シンケンジャー今週お休み残念ですね。
ユーザーID:0794422349
ジェフィ
子供が大好きですが
大人の方がはまってます!
笑い要素たっぷりで安心してみていられるのがいいですね。
ほのぼのしていてとても好きです。
ユーザーID:6511550720
トニー
ども、はじめまして。トニーと言います。
自分は超獣戦隊ライブマン辺りから見てます(歳ばれそう)
今回のシンケンジャーは名乗りが今までにないやり方なので
すごく面白いです。今までは赤、青、緑、黄色、ピンクだったけど
今回は赤、青、ピンク、緑、黄色、ゴールドと言う感じですね。
自分はことはが一番好きです。さてとここからネタバレです。
8月の映画に恐竜折り神なる物が出るようです。
これは過去の戦隊でもあったように映画限定みたいです(TVにも出そう)見た感じハリケンジャーのソードスラッシャーみたいな感じです。あと最近出番がない十三ですがどうやら7人目のシンケンジャーなるみたいです(確定ではないです)仮面に真と書いてある
シンケンジャーの画像が出てました。では、この辺りで長文失礼
しました
ユーザーID:1964998463
輝煌帝レッド
ストーリーの完成度と、殺陣のカッコ良さがたまりません。
巨大ロボが着ぐるみからCGになったおかげでメカ戦も楽しいし。
キャラ立ちも申し分なしだし、メンバーの成長も楽しみ。
太夫の色気にもぞくっとします。ドウコク、ジュウゾウの三角関係も楽しみ♪
ユーザーID:9635879385
jojo
うちも4歳の息子と共にはまっています。
変身グッズを誕生日に買ってあげたら、もう大変。
ゴーオンジャーのときはレゴで炎神を全部作り、合体も再現できたのですが、今回の折神は難しいです・・・・獅子と龍と猿まで作って今挫折中。
ちなみに息子はシンボルの漢字は覚えてしまい、外に出るだび指摘していますが、こんなに消火栓の看板が多いとは気が付きませんでした。(車で走ると1分おきくらいに息子の突込みが入ります。)
ユーザーID:9473876730
ととろ
こなみさん、晴々さんのシンケンゴールドの件、私も爆笑してしまいました!
確かに「光」はどうかと思いました(笑)
戦隊ものって子供の付き合いでって言いますが実は親がハマってしまうんですよね♪我が家も近場でイベントがあると必ず参加してしまう、そして最前列めざして座るって感じです(笑)
一番我が家で笑ってしまうのが息子のシンケンジャーの歌い方です。
「侍戦隊シンケンジャーーあっはれ!」がなぜか、
「侍戦隊シンケンジャーーあ〜はん♪」と色気マンマンに歌うことです。
確かに「あっぱれ」とは聞こえないかも・・・
ユーザーID:9904680158
馬鹿母
もともと戦隊ものは好きでしたが、子供も3歳をすぎて年頃になったのと、チョーさんが敵役の声を当てているということで家族で見てます♪
子供たちは純粋にみていますし、やはりオモチャに興味津々のようですが、大人は後ろで爆笑してます。
米の人(違)を予告を見て、夫が「寿司!寿司で変身?!寿司フォンなら買う!…俺が買っちゃおうかな」と、めちゃめちゃ気に入ってました(笑)
あの剣は秋刀魚か太刀魚か?米(だから違う)の次はなんだ?芸者か、てんぷらか?フジヤマじゃないか?と話題沸騰です。
アバレンジャーから復帰して真面目に見てますが、なんとなく、おバカ路線とかっこつけ路線が交互になっているような気がしますが気のせいでしょうか。
ユーザーID:4326523572
だいだい
なぜか皆怒りっぽいですよね?
息子も「なんでレッドいつも怒ってるの?」って毎週言ってました。
新規参入のメンバーはお笑い系を期待してたら来たぜ来たぜゴールドがぁ!
突っ込みどころ倍増の日曜朝にしてくれること期待しとりまっす。
先月4歳になったばかりだけどシンケン関連の漢字は書けるようになってきてちとうれっしいっす。
ユーザーID:4165916976
ぷりん
息子とゴーオンジャーから戦隊物を見始めました。
私はゴーオンジャーにはさほど興味がなかったのですが今回のシンケンジャーはがっつりはまってしまいました。
リアルタイムでみて録画で再度みちゃったり、シンケンオーや折神も出てるものは結構買ってしまいました。
息子はシンケンジャーのほうが好きみたい(親のせい?)
なんといっても殿がかっこいい!
毎回殿がかわいい〜〜〜!と画面に夢中です。
シンケンゴールドは殿の幼馴染ということでこれからの展開に大期待です。
最近は週に一度のヒーロータイムが待ち遠しくてしょうがないです!
ユーザーID:6603408412
こなみ
>どう考えても「米」でしょ。
パソコンの前で大爆笑しちゃいました!!!
でも、言いたい気持ち分かりますよ〜!
だって、寿司侍ですもんね。
「米」の文字をつけた顔を想像したら…(また爆笑!!)
ユーザーID:4659816318
めろ
初めは「なんじゃこりゃ!」って思ってたのが
殺陣シーンやセリフなんか見ていたら、おもしろいくらいにハマってしまいました!!
もうカッコよすぎてたまりません!!
ユーザーID:3190339522
晴々
突然すいません。
このまえ登場したシンケンゴールドについてです。
皆さんご存じの通り
シンケンジャーの顔ってみんな漢字一字がデザインされてますよね?
レッドは「火」
ブルーは「水」
ピンクは「天」
グリーンは「木」
イエローは「土」
ゴールドは、えっ、「光」?
タイトルも寿司侍だし、寿司職人でしょ?
どう考えても「米」でしょ。
すいません。一緒に見ている子供に言っても理解してくれないので、
どっかで吐き出したかったんです。
ユーザーID:1346044536
あお
ボウケンジャー(2006)後半から息子が見てる戦隊もの・・
ゴーオンジャーはイマイチだったものの
シンケンジャーはすごい見てますよ〜(ただいま年長)
漢字も覚えてくれて、来年から小学校の身としては大助かり!
あと、私的には、ゲキもゴーオンもレッドがやたらとうるさかったので
殿のクールっぷりにはクラクラきてます〜〜
流ちゃんも好きです。「殿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
先週の放送は私はまだ見てないんですが(録画してます)
すごいのが出てきたとか!?(ゴールド)
早く観なくちゃ!
ユーザーID:0655121044
こま
シンケンジャーに「格好良い」を求めてはいけないのは分かってましたが
ゴールドを見て、なんだあれと思わず呆然。
息子は、シンケンジャーよりディケイドの方が面白いと言ってます。
さらにゴールドのイナセな所が気に入らないらしく
「あんなに強いなら、さっさと出てきてやっつければ良いのに」と
ぶつぶつと言ってます。
息子よ、それは君の好きなウルトラマンが必殺技を最後に持ってくるのと一緒だ。
と言ったところで納得しないのは分かっているので黙ってましたが。
来週は、ゴールドと殿がどういう関係なのかを教えてくれる回ですね。
どんなお話にしてくれるのか、今からワクワクしています。
ユーザーID:2126814494
なつ
先週の予告で「寿司侍」が登場となっていて、予告だけを目にした私が主人に「え〜、今度は寿司侍??」と聞くと、真面目な顔で「そうだよ、これからどんどん増えて寿司侍の次はぜんまい侍が出てくるよ」
お父さん、ぜんまい侍は出てきません!でも、私的には大爆笑で面白かったけどね。
今後また侍が増えたらどうしよう…すでに白いショドウホンが欲しいとおじいちゃんに向かっておねだりしている息子です。
ユーザーID:1636786178
おとこ脳
子供より自分のほうがはまっています。
シンケンオーのおもちゃで少しあそんでみたんだけど、
お、お、お、おもしろい!絶対ほしいんです!
もうすぐ子供の誕生日だから「わたしが」買っちゃいます!
ユーザーID:0794422349
hana
こんにちは!
私のIEはなぜかお気に入りが消えてしまい、久しぶりにたどり着きました。
書き込み、ありがとうございます!
トピ主です。
おもちゃ買え攻撃は恐ろしいですね(笑)。
ゴーオンジャーのおもちゃを持ってるもので、
シンケンジャーのメカについては「ゴーオンジャーのが
かっこよかったね〜」(洗脳)と努力しましたが、
結局、おばあちゃんに買ってもらっていました。
(実家遠方のため、GWに帰省時には何か1つ買ってくれます)
私も時代劇好きなので、体のキレがかっこいいですね!
すっと剣を引く感じとか、やり裁きとか。
漢字を覚えてくれるのもいいですよね♪
2つの文字力を合わせて「嵐」とやっていたので、
小学生にもいいですよね♪
ゴーオンジャーにしろ、シンケンジャーにしろ、
悪役が悪事を働くのにちゃんと理由があるのが面白いですよね。
ちょっと感心してしまいます。
ユーザーID:5667681951
年長男児母
ゴーオンジャーから見ています。
私は前作は結構好きで、子どもも大好きだったのですが、
あっさり移行。
伊吹吾郎さんに目が点!
子どもも漢字に興味を持ち始めました。
最初は、マスクに衣装にダサッ!と思ったものですが、
これからに期待します。
前作は、登場人物もメカもとにかく多すぎて
とっても大変でした(おもちゃ買え攻撃)
マンタンガン以外は何とか食玩で勘弁してもらったものの、
それでも結構な出費でした。
園ママさんと、
「昨日見た?金と銀が出てきたよ・・・先が思いやられるわ」
って話していました。
そんなことない様祈ってます。
ユーザーID:8369520592
なにわ
ゴーオンジャーが忘れられないという方が多いですね。
シンケンジャーのコスチュームを初めて見た時は「何だこりゃ」でしたがどのヒーローでも初めは「ちょっと…」と思いますし。慣れるんでしょうね。
私は感覚が古いのか、熱血漢よりもクールで頼りになるレッドの方がいいのでそういう意味でゴーオンジャーよりシンケンジャーの方が好きですね。
ピンクを演じている女優さんが坂下千里子さんに似てると思いました。
OPを聞いた時、夫は「アニメ水戸黄門みたいだ」と言ってました(笑)
伊吹吾郎さんいいですよね。何というか、ジイの存在で全体の雰囲気が引き締まっている感じがします。
私個人としては、デカレンジャーのボスのように、ジイにも変身して欲しいです。
ユーザーID:8854495659
こま
第一話から、なんて面白いんだろうと
子供よりも夢中になって見ています。
毎回見ているのですが、だいたい私は家事をしながら
見ているので、細かいセリフが聞こえないんですね。
しかし、とあるサイトさんが細かいセリフまで
「ここは後半部分の○○への伏線」なんて
教えてくれるんです。
いやあ、よく練られた脚本だなと思います。
ちなみに息子は、仮面ライダーの方が面白いらしいです。
前回のキバがさっぱり分からなかった分
今回は話が分からなくてもライダーがたくさん出てきて
派手に戦ってくれるので満足らしく。
息子よ、ストーリーは大事だぞーーーーっと
母は叫びたい。
横ですが
いもれんじゃーさん、私も息子も電王大好きでした。
なんとなく似ているなと思っていたら
やはり同じ脚本家さんでしたか。
教えてくださってありがとうございます。
そういえば、電王のデザインも最初は散々
けなされていましたね。
ユーザーID:2126814494