去年の夏に水虫との診断をうけ、一週間程薬を塗ったところ症状が治まったのでそのまま放置。しかし、今年に入って出産した直後から、劇的に悪化してしまいました。去年使っていた薬も全く効かずに困っています。産後間もないので、皮膚科にはまだ行けてません。 家族に移してしまわないか、とても心配です。日常生活でどのような事に気を付けていけばいいのか、具体的に教えて下さい!
ユーザーID:1939642051
心や体の悩み
夏みかん
去年の夏に水虫との診断をうけ、一週間程薬を塗ったところ症状が治まったのでそのまま放置。しかし、今年に入って出産した直後から、劇的に悪化してしまいました。去年使っていた薬も全く効かずに困っています。産後間もないので、皮膚科にはまだ行けてません。 家族に移してしまわないか、とても心配です。日常生活でどのような事に気を付けていけばいいのか、具体的に教えて下さい!
ユーザーID:1939642051
このトピをシェアする
レス数8
いないいない婆
さくらももこさんの著書の中で、さくらさんとお姉さんが水虫を完治した方法を紹介されていました。
それも簡単で安価で安全な方法!
なんと、お茶(お茶っ葉?)に足を浸しておくだけです。
さくらさんも「そんなんで治る訳がない。馬鹿じゃなかろうか」と思っていたそうですが、お姉さんは見事完治!
その後自分も水虫に罹った時に、同じ方法を試して完治。
やっぱり、カテキンパワーなのでしょうか。
ユーザーID:0015648910
アップル
水虫の菌はかなりしつこいです。症状が治まったからといって一週間では菌はまだ死んでません。最低1ケ月は薬を塗り続けることが大事です。また症状が悪化してるということなので再度病院に行かれた方がいいですよ。
ユーザーID:2173104475
ssss
まずはじめにすることは、水虫かどうかはっきりさせることです。
足にできたしっしんは全て水虫と考える方が多いです、水虫と似てるが水虫でない病気はたくさんあります。なので、1度は受診したほうがいいです。
また、水虫は症状も見た目の変化が全くなくてもそこに菌はいます。
「完全に治った」と思ってから2〜3か月治療を続けるのが最大のポイントです。
>去年の夏に水虫との診断をうけ、一週間程薬を塗ったところ症状が治まったのでそのまま放置。
よくあることですが、これでは症状は治まっていますが、菌はまだいます。
今回はきっちりと、気長に治療をしましょう。
ユーザーID:2064572204
あきぴ
トピ主の夏みかんさんは面倒くさがり屋ですか?
水虫は一週間では治りませんよ。
病院でもそう言われたと思います。
水虫は足が臭くなりますから女性で足が臭いのも致命傷ですので是非早く直してください。
水虫が無くなったかな?と思っても最低でもひと月は薬は塗ってください。
バスマット・スリッパ等を分けてください。
なるべく裸足で歩くのをやめましょう。(裸足にスリッパがいいです。)
昨年の薬は捨て、水虫の薬を新たに薬屋さんで買い直してください。
指の間がカサカサして皮が剥けてくるようなし間型の水虫には、クリームや液、スプレータイプ
ジュクジュクしたし間型の水虫や、角質増殖型で足の裏やかかとが角化してしまった水虫には、クリームタイプ
水疱ができてしまっている水虫にはクリームやゲル状のもの
痒みがひどい場合は、スプレータイプ
ご自分の水虫タイプで薬を選んでください。
今日にでも購入した方がいいですよ。
(爪水虫は市販の薬では治りません。皮膚科に早く行きましょう。)
塗るのは必ずひと月以上ですよ!!
ユーザーID:1542273400
マンボー
以外にもこの手の話題、女性にも多いようです。
正直いって、「コレっ」といった特効薬はありませんが、
市販のクスリを一ヶ月単位の長い目で塗布し続ける事が
肝要です。
つまり皮膚組織が更新されるまでの期間の辛抱強い治療が
必要という事ですね。
私も長き事、この悩みありましたが一昨年の3月〜5月に
かけて、「銘柄はトップバリュー」のオリジナル薬です。
朝と夜はキチンと洗って、昼・夜にかかわらず塗布し続け、
その間は5本指ソックスをつけます。
塗布し始めてから5〜10日で見た目改善されますが、騙
されてはいけません。ここで放置するとその薬は効き目が
薄くなります。見た目キレイでも最低1ヶ月(皮膚が更新
するまで)は塗布し続けます。
そこの忍耐が重要です。その後1ヶ月位経過して直った時
は再発する事もありません。
私はその後、今日まで水虫の気配すらありません。
頑張ってください。
ユーザーID:1369975571
mm
悪い事は言いません。すぐに、病院へ行ってくださいよ。
水虫は移ります。
今度こそ、きっちり治療を受けてください。
(本来、水虫の治療用の薬は必ず使い切るもんですよ。一見、痒みも止め、良くなったように見えても、その実まだ水虫が息を潜んでいただけですよ)
もちろん、以前受けた皮膚科ですよ。
産後で育児でなかなか外出しづらいのはわかりますが、夫や親に子守を頼んででも、ぜひ行って下さい。
ユーザーID:7525032038
I.I
普段からバッシュの様な分厚い締め付ける靴は履かない様にする。常に、通気性を良くする。
これから冬になりますが、お勤めされている場合でしたら、部屋の中では、サンダル等の、通気性の良い靴に履き替えて、その靴でなるべく過ごす様にする。
普段の入浴時の他、買い物などの外出から帰って来てからも、足洗いをする。指と指の間や足裏も丹念に洗う。手間の掛かる作業ですが、治りが早くなります。
私も小学校低学年か幼稚園の頃から、よく遊びに行った海やプールで水虫が感染し、以後水虫ができやすい体質になりました。ピークは
中学校2年〜高校時代。偶然籤引きで隣の席になった好きな男の子にまで、足がくさいと言われ、ある日、プールの授業があり、裸足で歩いていた時、
その男の子に、爪周辺に白くカビがはえていた私の足を見られて、「水虫がある」事が分かってしまったため、その頃の恥ずかしかった気持ちは忘れません。
トピ主様も早期に病院に行って診てもらった方がよいと思います。今現在の症状を見て的確な治療法が分かるのが一番治りが早いでしょう。
ユーザーID:5773117803
和敬静寂
夏にジェルネイルをして、保存がいいのでお直しをせずにいたら爪水虫になりました。
ネットで調べたりしましたが、私の場合飲み薬にしてみようと思っていたので、高価になる気がしたので迷っていました。ネイリストさんにはっきり爪水虫だと言われ皮膚科に通う決意ができました。それが7月初旬で3ヶ月飲み薬と塗り薬で3万円弱かかりました。
通院は最初の3ヶ月は月1ペースです。今はすっかり治った気がしますが、次回は6ヶ月目と12ヶ月目の観察フォローがあります。今回はもういいやと思わず通い続けてみようと思います。
基本は外出したら手足を洗い、靴は続けてはかずに、除菌スプレーをして乾燥させてから片付けるようにしています。ネイリストさんにも皮膚科の先生にもみんな菌をもっているので、それをあまり気にしすぎず、でも手をぬかずに生活することが大切といわれました。
家族も除菌スプレーまではいきませんが、外出したら手を洗うように足を洗う習慣が身についています。
時間的にもきびしいと思いますが、一度皮膚科に行くのをおすすめします。
ユーザーID:2069928274