この春から高2(娘)、中2(長男)、小3(次男)の3人子どもが居ます。
中2になる長男は、5教科のうち4教科が「2」という
あまりにひどい成績に大変落ち込んでいます。
一応、塾には通ってはいるのですが、
大手の進学塾ではなく、アットホーム的な学習塾といった感じのところです。
そこへは入塾前に体験させてもらい自分から行きたいと言ったので通わせ
一年間休むことなく通いました。
成績が悪い原因は
・中間・期末試験前でも自宅では全くと言っていいほど勉強しない
・常日頃から「このままではどこの高校にも受からない」ときつく言っても
「うるせー」、「だまってろ」、などと暴言や悪態をつく
・学習に対する意欲や姿勢が改善されない
・・・などなど私もどうしたらいいものか・・・とお手上げ状態です。
夫も「勉強は自分のためなんだから」と言っていますが、
長男はどう受け止めているのやら・・・
受かる高校ならどこでもいいと思うようになりましたが、
やはりこのままでいいとは思えず、あれこれ考えると眠れなくなります。
塾を変えても成果が出るとは限りませんが、
塾を変えることも考えては居ます。
ただ、とにかく長男がやる気にならないと同じことだと思います。
そこで、中学1〜2年でひどい成績だったにもかかわらず
こうしたら急に伸び、ワンランク以上の高校に受かったというような体験談、
または、このようにしたらいいのでは?といったアドバイスを頂ければ幸いです。
ユーザーID:4946446714