こんにちは。
じつは結婚15年目の記念に、主人が「犬が欲しい」と言い出しました。
我が家は、共稼ぎ・子供が一人(男の子11才)・家は持ち家でローンが30年残っています。
今は猫を一匹飼っていますが、私も息子も無類の動物好きなので、主人の言葉に息子は大喜び!
しかし・・・実際に面倒を見るのは誰?ということになると、息子は今年6年生で学校の帰りも遅く、週二日は塾に通っています。
私もフルタイムで働いていて週末しか休みがなく、その週末の休みも子供の習い事(サッカー)のお茶当番やらで何かと忙しいです。
主人は毎日残業で、帰りは22時頃・土曜日も仕事です。
犬は猫と違って散歩もしなきゃいけないし・・・。
そんなわけで「私は無理だよ〜」と主人に言ったら「じゃあ俺が世話するよ」と言い出しましたが、現実は難しいと思います。
「やっぱり俺には無理だからお前が世話しろ」って言われるのが目に見えています。
息子も、これから中学・高校ってなると部活で忙しくなってくると思うし・・・。
そんなことから、私が「今はまだ無理。もう少し経ってからにしよう?」と提案したら、主人の機嫌が悪くなってしまいました。
私は、動物を飼うということは生半可な気持ちでは飼えない!と思っているので、主人が最後まで責任を持ってくれない限りYESとは言わないつもりですが、困っています。
とはいえ、みなさんの中に、我が家のように忙しいお宅でもちゃんと犬飼ってます♪という方がいらっしゃいましたら、ぜひトピください!
本来、動物は大好きなので、前向きに考えたいと思います。
ユーザーID:2548457813