私の知り合いに、保育園に子供を預けてよかったという方がいます。そこまではいいのですが、保育園がいかに優れているかを延々と話し、「家で母親と二人きりの子供はかわいそう。親のいらいらをもろにあびる。プロに育ててもらった方がうまくいくに決まっている。友達もできなくてかわいそう」と言い放ちます。
私は、子供を自宅でみていて、子供は今年の春から幼稚園に通うことになっているので、自分の育児を否定されるようで、なんだかむっとしてしまいます。彼女が、保育園で得ているメリットは否定しないし、同意できるものがありますが、保育園でないからかわいそうとまでいわれると、3年間子供と真剣に向き合ってきた身としては、悲しい気持ちになります。子供が家にいていいことはたくさんあるのにな、と思いますが、彼女は聞く耳を持たないタイプなので、何もいわず適当にやり過ごすことにしています。
そこで、思うのですが、なぜ人様のスタイルをけなすのでしょうか。ここの掲示板でもよく見かけますよね。保育園ママと幼稚園ママのバトル。保育園ママは、幼稚園児を「かわいそう」といい、幼稚園ママは保育園児を「かわいそう」という。どちらもそれなりにメリットデメリットあるのは確かだと思います。それをふまえて自分が精一杯育児していれば、どちらのあり方もそれでよいと思うですが、なぜあえて他のあり方を批判したり、「かわいそう」などと口にするのでしょうか。
ユーザーID:9504995431