30代の独身の女性です。
父親の女性、借金問題で小さな頃から両親は不仲で、私が大学生の時離婚しました。母親は大学の学費を出して(地方の国立大でしたので足りない分は奨学金でまかないました)くれ、とても感謝しています。
ただ、性格的に多分に支配的・独善的で私の人生をコントロールしようとする節があり、近くにいると私自身が精神的に強くストレスを感じるため、成人してからはずっと別居していました。
就職後は毎月10万円前後仕送りをして来ました。自分としてはこれが出来る限りの精一杯と考えていましたが、母親は還暦を過ぎ働くのがしんどくなったらしく、仕送りを増額するか、同居して扶養することを求めています。増額は今の収入では無理です。今やっていることが精一杯だと伝えると、育ててくれた親に感謝できない最低の人間だと非難されました。
やはり小さい頃から育ててくれた親には自分の人生かけて尽くすべきなのでしょうか。私は親の希望通り同居すべきですか?
ユーザーID:9667382466