セルフ形式のコーヒー店に良く行くのですが、入店後すぐに席を確保しバッグなどを置いてからカウンターに並んでいる人を良く見かけます。私は先に会計を済ませてからが当たり前だと思っていました。どちらが『常識』なのかわかりません。
もちろん高齢者だったり、体の不自由な方だったりならば別でしょうが、正直ちょっと腹が立ちます。
そこで、こう考えることにしました。逆の立場だったら。
先に席取りする人を見ると、腹が立つ。
ならば自分が先に席取りすると、並んでいる人はどう思うだろう。「先に席を取っていいんだ」とか「ちょっとー!」と思ったりする人が多いのではないか。だとすると周りの人が不快に思うことは自分がされても不快に思うことが多いのだから、しないようにする。と考え、それが正しいと自分の中で結論付けました。(なんだか自分を正当化してるみたいですが)
要は人間性の問題であると。先に席取りされて腹を立てるのも、他人を気にして席取りしないも、先に席取りをして他人は気にせずとするのも、その人の人間性。
とはいえ、本当のところどうなの?って気になります。
マナーと言えば大げさかもしれませんし、どちらが正解とは言えないかもしれないですが、いろんな意見を聞いてみたいです。
ユーザーID:3979812322